桜咲く頃華やかに

日本が一番輝く季節
前回の予告で、街角激写団・柴又・立石・隅田公園をお届けすると
お知らせさせていただきましたが
桜の写真を撮ってきましたので、予定変更してお届けします。

まずは、石神井川の光景です。

DSC01336.jpg
東京都北区滝野川 紅葉橋あたり
街角激写団撮影会翌日の4月5日の光景です。

桜は、散り際も綺麗ですから川面に浮かび
とても良い光景でしたよ。

DSC01351.jpg
綺麗ですよね。
桜の咲く頃は、日本が一番輝く季節ですね。

DSC01417.jpg
ここからは、4月10日撮影の埼玉県幸手市権現堂桜堤の光景です。

DSC01424.jpg
どこか良い撮影場所はないかと探していましたら
桜と菜の花が同時に楽しめるこの場所を探り当てまして、はじめて行ってみました
[車(セダン)]

DSC01430.jpg
桜と菜の花が競うように咲いていましたよ。

DSC01431.jpg
桜をバックに菜の花にズームイン。

DSC01444.jpg
どうです
桜と菜の花を同時に楽しめる回廊です。
見事でしょ
[カメラ]

DSC01448.jpg
うわぁあ~
たまらない美しさだな。

DSC01457.jpg
お母さんとお花見ですね。

img68602.jpg
みんな楽しげに記念写真を撮っていましたよ[手(チョキ)]

DSC01461.jpg
これほどの規模で、桜と菜の花が同時に楽しめる場所ははじめてでした。
恐るべし権現堂ですね。


DSC01469.jpg
桜吹雪も舞い降りて、実に気持ちが良かったなあ。

DSC01520.jpg
桜の川が出来ていましたよ。

DSC01531.jpg
露店も沢山出て、みんなのんびりとしてましたよ。

DSC01522.jpg
権現堂桜堤実に素晴らしい場所でした。

桜咲く頃華やかに(完)


次回より、街角激写団・柴又・立石・隅田公園編を
確実にお届けします
[あせあせ(飛び散る汗)]

よろしかったらお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • でいぶさん

    私も昨年家族を連れ訪れました。
    桜並木と一面に広がる菜の花が見事で、家族には大受けでした。
    2009年04月12日 12:13
  • ほんた

    八犬伝さんブログの方は初めてでしょうか^^
    おじゃまします^^
    春の桜っていいですよね^^
    心がウキウキしますね^^
    でも菜の花も楽しめていいところですね^^(権現堂^^)

    ところで今頃になって。。
    α700ご購入おめでとうございます^^
    私は去年の秋でしたが^^
    いい買い物だったと思います。
    我が家では100は奥さんが使っています^^
    おでんのお汁がかかった時はもう100はおしまいだなと思いましたが。。
    まだ元気に動いています^^
    今は奥さんと撮影会をよくしています^^
    またお邪魔しますね^^
    失礼します。
    2009年04月12日 12:25
  • しろうさぎ

    埼玉県幸手市権現堂桜堤の桜と菜の花。
    見事な春の競演で素敵です^^。
    2009年04月12日 15:03
  • tomi8

    この時期は何処に行くかなやみますよね。
    お写真拝見して権現堂に行けばよかったなと
    後悔してます(涙)。
    2009年04月12日 17:48
  • うに

    いいトコロですね~♪
    来年は、目指してみようかしら…
    権現堂、調べて、ブックマークしちゃいました。(^^)b
    2009年04月12日 19:57
  • クール

    おお~良い場所ですね。
    弁当持参で行きたい場所デス。。
    2009年04月12日 20:23
  • おおはら

    題名に釣られましたよ。
    「桜咲く頃華やかに」つっ、ついにかっ!っと(@@;)
    2009年04月12日 21:19
  • yoriko

    素敵なところですね^^綺麗~!
    家族とピクニック(花見?)したら
    楽しいだろうなぁ…^^なんて考えちゃいました^^
    2009年04月12日 21:27
  • CC

    一面の菜の花の鮮やかな黄色と、桜のやさしいピンク、きれいですね~!!
    今年は雨風に邪魔されず、長い間桜が楽しめてうれしいです(^-^)
    2009年04月12日 22:06
  • amane

    この1枚目のような写真が撮りたかったんですけど
    なかなか腕が追いつかなくて あきらめました(TT)
    本当にお花見って 気分が楽しくなりますよね♪
    2009年04月12日 22:12
  • sig

    桜と菜の花がいっしょなんて、
    ゴージャスですね。
    2009年04月12日 22:14
  • 八犬伝

    TO:でいぶさん
    はじめて行ったのですが
    桜と黄色のコントラストが鮮やかで、とても良い場所ですね。

    TO:ほんたさん
    ようこそお運びくださいました。
    どうぞ、これからもよろしくお願いします。

    いいですね、α700。
    私の場合、α100が
    2万回ものシャッターを切りまして
    液晶のつきが悪くなってきてましてね。
    いつ壊れても仕方のない状態でしたので、α700を購入しました。
    2009年04月12日 22:35
  • 八犬伝

    TO:しろうさぎさん
    いやあ、本当に
    素晴らしい場所でした(^^)v

    TO:tomi8さん
    どこに行こうか探してみましてね
    権現堂にして、大正解でした。
    本当に、ここは良いですよ。

    TO:うにさん
    はい
    是非とも、お出掛けくださいな。
    期待を裏切らないと思いますよ(^^)v
    2009年04月12日 22:39
  • 八犬伝

    TO:クールさん
    家族連れで、のんびりする人が多かったですよ。
    実に良い光景でした(^^)v

    TO:おおはらさん
    おおっ、どうも
    桜花賞なら取りましたよ(^^)v

    TO:yorikoさん
    そうですね
    ここは、家族連れがとてもよく似合う
    花見ポイントだと思います。
    2009年04月12日 22:41
  • 八犬伝

    TO:CCさん
    そうでした
    今年の桜は、開花こそ早かったですが
    それから、じわりと
    長い時間楽しめましたね(^^)v

    TO:amaneさん
    そうでしたか。
    桜の季節って、本当にいいですね。

    TO:sigさん
    そうなんです
    実に良い場所でした!
    2009年04月12日 22:43
  • お茶屋

    桜&菜の花☆
    見事ですね〜♪
    2009年04月13日 00:30
  • まぐろとわさび

    権現堂堤に行かれたのですか?
    私は2月に下見に行ったものの、桜シーズンは逃してしまいました。
    こちらで見れて良かった^^
    2009年04月13日 16:07
  • paji

    Myフォトで、ナイスを頂いて恐縮しているPajiです。
    きれいな写真ですね。
    みんな、きれいな写真なのにね。
    手抜きで、携帯カメラだったり、デジカメもいつも持ち歩きの
    canon、IXYでカシャカシャと、失礼してます。

    生活観のある綺麗な空間きりだな~と感動してます。
    ”立石のトイレ”って有りましたっけ?記憶違いはゴメンなさい。
    ボケが始まっているもんでぬ

    デルフィニウムさんのブログで、八犬伝さんを再発見しました。
    又、お邪魔します。長々と失礼しました。
    2009年04月13日 16:25
  • 八犬伝

    TO:お茶屋さん
    権現堂は、本当に素晴らしい場所でしたよ。

    TO:まぐわささん
    そうでしたか、2月に下見までされていたのですか
    素晴らしい光景でしたよ。

    TO:pajiさん
    ようこそお運びくださいました。
    “立石のトイレ”
    はい、フォトの方でアップしましたよ。
    物凄い飲み屋街でした。
    2009年04月13日 23:47
  • michan*

    おはようございます☆
    菜の花と桜の組み合わせがすごく好き^^
    北海道では、あまり見られない光景ですが・・
    桜の時期も、北海道のほうへバトンタッチですね!
    2009年04月14日 08:33
  • e_chan

    一面黄色の菜の花の数にびっくりです。
    そして、SAKURAトンネルも
    歩きたいなぁ~
    2009年04月14日 21:33
  • デルフィニウム

    いつもと違うムードの写真ですけどw
    菜の花が1本 にょき!って言うのが  いいです。^^
    2009年04月14日 21:46
  • 八犬伝

    TO:michan*さん
    そうですね
    北海道の方へ、バトンを託します(^^)v

    TO:e_chanさん
    日本の春っていいですよ
    外人の方には、桜の咲く季節に訪れて欲しいですね。

    TO:デルフィニウムさん
    そうなんです
    ムードが違うのです(^^ゞ
    2009年04月14日 21:49
  • rinco

    すごい菜の花…マザー牧場以外にもあるものですねぇ〜(笑)。
    幸手ですか…むかし美術学校時代の友達が住んでいたところだ!って思い出しました。元気かなぁ…。
    2009年04月14日 21:57
  • OMOOMO

    幸手の桜堤はテレビで紹介されますけど、菜の花も圧巻ですね。
    私らのバカチョンで撮るのと違って、桜を撮っても
    八犬伝さんの腕が冴えますね。
    2009年04月14日 23:08
  • 八犬伝

    TO:rincoさん
    そうですね
    マザー牧場の菜の花は、とてもいいですよね。
    なるほど
    昔の友達が住まわれていましたか。

    TO:OMOMOさん
    黄色と桜のコントラストが、とても良かったですよ。
    あっ、いやあ
    私は、花は得意じゃないです(^^ゞ
    2009年04月14日 23:51
  • ちか

    桜もキレイですが、
    菜の花絨毯もキレイですね♪
    黄色って、やっぱ春色だね~。(^^)
    2009年04月15日 00:08
  • m-grace

    八犬伝サン、いつもご訪問くださってありがとうございます☆
    体調が戻りましたのでまたこれからも引き続きよろしくお願いします♪
    桜写真も街写真と同じ位ステキですね!!!
    一面の菜の花もかなり気持ちいい黄色です☆
    2009年04月15日 10:58
  • kakasisannpo

    桜と菜の花
    一緒に春の日を浴びて

    八犬伝さんの心も弾む
    2009年04月15日 14:00
  • ぱせりん

    権現堂桜堤、今年も眩しいほどに咲いていますね♪
    昨年私も行きました。
    一枚目の桜と川を流れる花びらのお写真もステキです(*^.^*)
    2009年04月15日 19:30
  • 八犬伝

    TO:ちかさん
    そうなんです
    一面の黄色の絨毯
    とても見事でしたよ。

    TO:m-graceさん
    回復されてきましたか
    良かったですね(^^)v
    どうも、ありがとうございます。
    どうも、花の写真は上手く撮れなくて(^^ゞ
    2009年04月15日 23:07
  • 八犬伝

    TO:kakasisannpoさん
    はい
    身も心も弾みました(^^)v

    TO:ぱせりんさん
    おおっ、そうでしたか
    見事ですね権現堂は。
    2009年04月15日 23:08
  • macaron

    幸手にこんなところが・・・
    案外近くなのに全然知りませんでした。
    すっごく見事ですねぇ。
    2009年04月16日 10:26
  • ぽて

    15年くらい前に一度お花見に行きました。
    その頃と変わっていない光景にホッとひと安心です^^
    この菜の花畑には何も建てないでいて欲しいすね。
    2009年04月17日 23:16
  • rose-k

    桜と菜の花、最高に春を感じますね♪
    春爛漫、日本が一番輝く・・・そうですよね(*^^*)
    2009年04月19日 15:35
  • 八犬伝

    TO:macaronさん
    そうなんです
    ここは見事ですよ(^^)v

    TO:ぽてさん
    そうでしたか
    15年前と変わっていないですか。
    確かに、何も建てて欲しくないですね。

    TO:rose-kさん
    この季節は、間違いなく
    日本のベストシーズンだと思います。
    2009年04月19日 16:07
  • kumimin

    こんばんは。
    菜の花と桜、いいですね=^^=
    定番だけど、最高の組み合わせです。
    桜の川もきれい♡
    2009年04月28日 23:57
  • 八犬伝

    TO:kumiminさん
    黄色とピンクって相性が良いですね。
    ここ権現堂は、とても良いスポットでした。
    2009年04月29日 11:30
  • 弥由希

    なかなか伺えず申し訳ないです。
    桜の季節は私も大好きです(*^o^*)
    2009年05月03日 12:40

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村