さあ、横須賀の街歩き最終章です。
浦賀の渡しを下り、東叶神社に向かって歩いていると
ここは、明らかに街並みが違いますね。
なんか、タイムスリップしたかのような錯覚さえ覚えます。
少年が、壁に向かってキャッチボールする光景に出くわしました。
さあ、鳥居が見えてきましたよ。
東叶神社に着きました。
この神社は、勝海舟が咸臨丸での太平洋横断前に、ここの井戸で水垢離をした後に
断食をしたと伝えられているエピソードもある神社だそうです。
海を見下ろす抜群のロケーションです。
なかなか、いい感じなのですよ。
絵馬の表に叶の一文字
物凄く御利益がありそうですよね。
この神社は、養和元年(1181年)神護寺の僧文覚が源氏の再興を願って
石清水八幡宮の霊を迎えたことに始まると言われ、
その後、源頼朝によりその願いが叶ったことから
叶大明神の名で呼ばれるようになったと伝えられているそうです。
由緒ある神社なのですね。

狛犬も黄昏色に包まれて、とてもいい光景になってきましたよ。

参拝を終えたおじいさんとおばあさんが、タクシーで帰っていきました。
黄昏色に包まれて、綺麗ですね。

おやあ、こんなところに・・・・
イタリアンのテラスだったのですが
飼っているのでしょうかね?

ふたたび、浦賀の渡しに乗って対岸へと向かいます。

可愛らしい船ですよね。

渡し船も、黄昏色に包まれて

渡し船に乗っていた女性も、絵になっていたな。
横須賀・どぶ板、そして浦賀歩き
とても楽しい一日でした。
横須賀ストーリー(完)
よろしかったら、お願いします
石清水八幡宮の霊を迎えたことに始まると言われ、
その後、源頼朝によりその願いが叶ったことから
叶大明神の名で呼ばれるようになったと伝えられているそうです。
由緒ある神社なのですね。
狛犬も黄昏色に包まれて、とてもいい光景になってきましたよ。
参拝を終えたおじいさんとおばあさんが、タクシーで帰っていきました。
黄昏色に包まれて、綺麗ですね。
おやあ、こんなところに・・・・
イタリアンのテラスだったのですが
飼っているのでしょうかね?
ふたたび、浦賀の渡しに乗って対岸へと向かいます。
可愛らしい船ですよね。
渡し船も、黄昏色に包まれて
渡し船に乗っていた女性も、絵になっていたな。
横須賀・どぶ板、そして浦賀歩き
とても楽しい一日でした。
横須賀ストーリー(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
お茶屋
cjlewis
お写真の色合いもあるのでしょうが、懐かしい気分になりました。
emuzu
So☆me
Lionbass
「昼休みにキャッチボール」も減っているそうですね。
リュカ
yakko
横須賀の街を歩いて見たくなります〜 (^。^)
esme
sig
ほのかな温みが感じられて、街のたたずまいまで暖かく感じますね。
stone-9
新しい店が増えているようですが、懐かしかったです。
浦賀もいいところのようですね。
hrd
楽しませて頂きました。
くまら
デルフィニウム
小説に出てきそうですね。
OMOOMO
浦賀の渡し、風情がありますね。
八犬伝
ありがとうございます。
黄昏色は、すべてを美しくしますね。
TO:cjlewisさん
そうなんですよ
自分の少年時代を思い出しました。
野球少年だったものですから。
TO:emuzuさん
拡大してみて、やっとわかりました。
有名なのですか?
八犬伝
ありがとうございます。
何もかもを綺麗にさせますね。
TO:Lionbassさん
昼休みにキャッチボール
昔は、当たり前の光景でしたのに。
TO:リュカさん
ありがとうございます。
いいですね、黄昏時は。
八犬伝
はい、とても良かったですよ横須賀。
残念ながら、遠いですね。
TO:esmeさん
横須賀は、色々な表情があって
とても面白かったですよ。
TO:sigさん
この日は、気候も良く
とても暖かい一日でしたよ。
八犬伝
そうでしたか
どぶ板とは、全く違う街並みで浦賀も良かったですよ。
TO:hrdさん
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございました。
TO:くまらさん
はい
確実に、この街は
ゆっくりと時間が流れていました。
八犬伝
はい
とても絵になっていたのです。
TO:OMOOMOさん
浦賀も、風情があって
とても良かったですよ。
2つの顔がある横須賀散歩、お勧めします。
smax
八犬伝さんの目(ファインダー)を通すとこうした生活観あふれる情景が見られるのですね。
大変参考になりました!
横須賀ストーリー、山口百恵さんの名曲ですね!
emuzu
略して岡タク^^
八犬伝
横須賀を歩きながら
「横須賀ストーリー」と「港のヨーコ」がぐるぐると頭の中を回っていました。
良かったですよ横須賀。
TO:emuzuさん
なるほど
ありがとうございます!
Qoo
アオサギの立ち位置も面白いですね(^^)
八犬伝
ありがとうございます。
このアオサギには、びっくりしましたよ。
遠くから見えた時には、置物かなと思ったくらいです。
rinco
友人が米軍の人と結婚してこちらに数年居たので
一回基地にも遊びに行きましたが、デジカメの時代じゃなかったのが
残念ですねー!
祖父が海軍だったのでなんとなく懐かしいです。
opas10
ぼんぼちぼちぼち
すいやせん、ベタで・・・
nekotaro
横須賀は1年に1度ぐらいですが、
急に行きたくなる場所です。
ちょっとしたドライブになるし、
ドブ板や港を見に行くんですぅ(^o^)
たぶん、そんなに変わらないところが
好きなのかも知れません。