松本・古き良き街-3

なまこ壁に青い空
さあ、松本の中町通り探訪を続けましょう。

DSC06603ND.JPG
寒山
家具工房のショールーム
中からこぼれてくる灯り、そして店先の花
実に美しいディスプレイですね。

DSC06609ND.JPG
駐車スペースの後には、青空にぽっかりと白い雲が浮かび
そして、蔵が見えます。
松本・中町通りは、蔵があちこちにあるのですよ。

DSC06614ND.JPG
布屋旅館
なまこ壁が美しい旅館の前を犬を連れた親子が通り過ぎていきました。

DSC06619ND.JPG
雑貨の店から、街並みを覗いてみました。

DSC06621ND.JPG
竹風堂
栗菓子の店です。
こちらも、なまこ壁が実に良い味わいですね。

DSC06624ND.JPG
ちきりや工芸店
青空に白い蔵造りの建物
そしてなまこ壁
緑の木を従えて、実に絵になるなあ。

DSC06627ND.JPG
ずらりと並んだ硝子に陶器が見えますね。
そして、なんと言っても左側のなまこ壁がいいなあ。

DSC06630ND.JPG
硝子の色合いが、何とも言えずいいですね。

DSC06633ND.JPG
地面から舐めるように見上げてみました。
なかなか、いいアングルでした。

DSC06635ND.JPG
のまど
スタジオ?
ステーショナリーの店となってたのですが・・・・

DSC06636ND.JPG
クアトロ・ガッツ
イタリアンレストランです。
ランチタイム営業中でしたよ。
牛フィレのタリアータステーキ  1,890円
信州ポークの厚切りロースト  1,680円
真鯛の香草ポアレ        1,470円
ですって。

DSC06639ND.JPG
沙山
南方民芸(アジア古民芸の店だそうです)

DSC06641ND.JPG
中町通りの外れには、井戸があります。
松本の街には、井戸がとても多いのですよ。

松本・古き良き街-4に続く

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • yuzuhane

    ほんとナマコ壁がいい感じですね。ちきりや工芸店入ってみたくなります。
    2012年06月13日 08:53
  • Lionbass

    「牛フィレタリアータステーキ」「信州ポークの厚切りロースト」によだれが…!^q^)
    2012年06月13日 09:43
  • くまら

    こういう街並み大好きです。
    地域で一生懸命やってる感が見えて良いですよね
    2012年06月13日 13:55
  • よっちん

    アハハ、同じ井戸を写真に撮りましたよ(^^)

    この界隈はカフェやレストランが多いので
    ゆっくり時を過ごしたいですね。

    応援ポチ
    2012年06月13日 18:32
  • 八犬伝

    TO:yuzuhaneさん
    いい感じでしょ、なまこ壁。
    ちきりや工芸店は、色々な物が置いてありましたよ。

    TO:Lionbassさん
    はい
    地の物で、美味しそうでしたよ。
    2012年06月13日 21:10
  • 八犬伝

    TO:くまらさん
    そうなんです
    松本は、とても元気ですよ。

    TO:よっちんさん
    はい
    拝見させていただきました。
    アップでお撮りになられたのですね。
    2012年06月13日 21:16
  • pn

    うーむ、赤丸ポストだけでなく井戸まであるのかぁ。
    2012年06月13日 21:22
  • 二兎丸

    更にナマコ様だ~(笑)
    2012年06月13日 23:55
  • cafelamama

    西伊豆の松崎もなまこ壁がたくさんありますね。
    2012年06月14日 06:43
  • 八犬伝

    TO:pnさん
    そうなんですよ
    懐かしさ、てんこ盛りなんです。

    TO:二兎丸さん
    そうなんです
    なまこの佃煮状態です。

    TO:cafelamamaさん
    そうですね
    松崎も、なまこ壁が多いですよね。
    2012年06月14日 21:34
  • OMOOMO

    井戸は現在も使われているんでしょうか?
    素敵な街ですね、豊かな時の流れを感じます、
    行ってみたいなあ。
    2012年06月14日 23:32
  • Taka_Nao

    こんにちは〜!
    白いナマコ壁と青空が、綺麗にマッチしてますね〜♪
    の〜んびり撮影忘れて、この街中をぶらぶらしてみたいです。
    ^^
    2012年06月15日 11:11
  • 八犬伝

    TO:OMOOMOん
    はい
    今も使われていますよ。
    松本市街には、あちこちに生きた井戸があるのですよ。

    TO:Taka_Naoさん
    なかなかいいでしょ、この風情。
    とてもいい街ですよ、松本は。
    2012年06月15日 20:30
  • opas10

    蔵造りの建物って、いい味だしてるんですよね~。そして井戸がちゃんと現役というところが、水に恵まれた松本らしくていいですね~、
    2012年06月16日 13:27

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村