奈良井宿の佇まい・下

木曽の宿場町は食べ物も豊富
それでは、奈良井宿歩きを続けます。

DSC04491.JPG
相模屋
長野と言えば蕎麦ですね。

DSC04492.JPG
たかしま
こちらはお土産屋さんですね。

DSC04494.JPG
傘が何とも良い味わいですね。
そうそう、ポストも木製ですね。
 
DSC04500.JPG
神明宮の鳥居
鬱蒼と生い茂る参道です。

DSC04504.JPG
伊勢屋
上の看板に
”旅人・牛馬お休み処”と書かれています。

DSC04518.JPG
なかなか良い佇まいですよね。

DSC04507.JPG
日野百草本舗
すきっとした暖簾ですね。

DSC04520.JPG
腹痛、胃痛の薬のようですね。

DSC04508.JPG
笹屋商店
酒屋さんですね。
おっ、出ましたね”中乗さん”
木曽路を走っていると、やたらとこの看板が出てきます。

DSC04510.JPG
かなめや
食事処のようです。
なかなか洒落た店構えですね。

DSC04511.JPG
風花
小粋なカフェの佇まいです。

DSC04521.JPG
たなかや
珈琲、軽食の店
狸が実に良いですね、ほんわかして。

DSC04522.JPG
松坂屋
櫛を扱っているのでしょうね、看板が語っていますね。

DSC04528.JPG
赤い傘が良いですね。

奈良井宿、ちょっと歩くだけでも宿場町の風情が味わえて
とても楽しい時間を過ごせます。

奈良井宿の佇まい(完)

よろしかったら、お願いします 


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。

    そうでしたね、”中乗さん”は良く見かけました(^^)ニコ
    2014年02月17日 20:47
  • yakko

    こんばんは。
    風情がありますね〜 ! 
    検索して「なかのりさん」の由来が分かりました !
    2014年02月17日 21:02
  • よっちん

    奈良井の町に
    お気に入りの蕎麦屋があります。

    奈良井に行くと
    必ず立ち寄ります(^^)

    応援ぽち
    2014年02月17日 22:07
  • CC

    百草丸、常備・愛飲(?)してます。
    ここが元祖の薬なのでしょうか(@_@)
    2014年02月18日 01:20
  • pn

    たかしまいーですねー、番傘欲しい♪
    2014年02月18日 06:46
  • 八犬伝

    TO:johncomebackさん
    そうなんですよ
    そこらじゅうに〝中乗”さんが、あるのです。

    TO:yakkoさん
    なかなかの風情でしょ
    山に包まれた木曽の宿場町は、独特の味わいがあるのですよ。

    TO:よっちんさん
    おおっ、そうでしたか
    何という蕎麦屋さんなのでしょうか?
    2014年02月18日 21:24
  • 八犬伝

    TO:CCさん
    おおっ、そうでしたか。
    HPを調べてみると、本社はお隣の薮原宿のようですね。

    TO:pnさん
    赤い番傘、いいですよね。
    ひとつ持ちたいなあ。
    きっと、使い道ないでしょうが(^^;
    2014年02月18日 21:31

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村