京島の街歩きも、いよいよ最終回となります。
田丸稲荷神社
お年寄りが、バギーを杖代わりにして歩いてきます。
こういう光景、最近よく見かけますね。
この自転車屋さんが、また渋いのですよ。
スターワン
そして隣の雑貨屋さんもね。
京島の街は、あちこちに生活感が溢れています。
板塀が、とても懐かしいなあ。
我が家も昔は、こんな塀でした。
ミノヤ
焼き肉用肉の専門店なのですね。
錆びついたトタン板屋根の平屋
その前を走る自転車。
この街には、この光景こそが似合う。
緑が浸食していますね。
裏から見ると、こんな感じになってます。
そして、向こうには不釣り合いのスカイツリーがそびえています。
ベンチの周りを花と緑が覆っています。
なかなか良い光景ですね。
2階から覗く洗濯物
そして、アパートの外階段
まさに、昭和の光景がこの街にあります。
ベランダから伸び放題の緑
1階部分は、生活感があるのですが
2階は、使われていないのでしょうかね?
スカイツリーになんか負けないで
昔ながらの東京の暮らしぶりを守って欲しい。
頑張れ、京島!
京島・昭和の街角(完)
よろしかったら、お願いします
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
johncomeback
CC
伸びていったのでしょう?! (@_@。 おもしろいですね!
pn
八犬伝
お付き合いのほど、ありがとうございました。
TO:CCさん
おそらく電線を伝わったと思います。
生命力って、凄いですね。
TO:pnさん
仰るっ通りかと思います。
昭和の佇まいを、なくせないで欲しいですね。
OMOOMO
ツタが絡まってますね、上京して間もなく下宿した
アパートを思い出しました。
スカイツリーとのアンバランスがいやはや、何とも。
よっちん
「スターリン」に見えました(*^_^*)
スターリンなんていう名前のお店があったら
ビックリしますわなぁ。
若い人にはスターリンがわからないか
応援ぽち
八犬伝
そんな、寂しい事言わないでくださいよ。
この街に、スカイツリー似合わないですよね。
TO:よっちんさん
確かに
今の世代に、スターリンって分からないでしょうね。
時代が、変わったものですね。