16夏旅・近江八幡編1

近江商人の街並み歩き
2016年7月25日から28日まで夏の旅をしてきました。
1府1県を巡る旅
新シリーズにてお届けします。

DSC05996.JPG
やってきたのは、滋賀県の近江八幡。
今回訪れた場所は、すべて初めての場所を訪れました。
その為、とても新鮮でした。

DSC05997.JPG
わに薬局
新幹線を米原で降り、東海道線で近江八幡に辿り着きました。
荷物をコインロッカーに入れ、八幡堀を目指そうとバス停に行ってみると
ちょうどバスが行ったばかり
次のバスまで30分近くあったので、近江八幡の街をとぼとぼと歩いていく事に
しました。

DSC06000.JPG
この日は、曇天でしたが
とても蒸し暑く、汗だらだらになりながら歩いていきました。

DSC06001.JPG
近江八幡のマンホール
なかなか風情がありました。

DSC06003.JPG
夏休みに入ったばかりの子供たち。
表情が明るかったですね。

DSC06004.JPG
CAFE こーえん
なかなか凝った佇まいでした。

DSC06005.JPG
うわぁ
いきなり安産地蔵尊ですか。
これには、びっくりしました。
普通の家の佇まいなのですもの。

DSC06007.JPG
新町通り
豊臣秀次によって築かれた城下町近江八幡。
商家や土蔵が並ぶ地域に辿り着きました。
この時点で、着ていたシャツが汗で
暑い暑い。

DSC06008.JPG
近江商人が、この界隈を築き上げたのでしょうね。

DSC06010.JPG
板塀が、時代を感じさせますね。

DSC06011.JPG
とっても良い雰囲気ですね。
後ろの建物は、近江八幡市立郷土資料館です。

DSC06013.JPG
左 京街道
いいなあ、実に。
昔からの主要道なんですね。

DSC06017.JPG
風情ある街並みを歩いていきます。


16夏旅・近江八幡編2に続く

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • 馬爺

    夏は撮り歩きも楽ではないですね、Tシャツ三枚ぐらいバッグに入れて行きます。
    2016年08月01日 08:25
  • pn

    この時期歩くなら水筒持ってないと(^_^;)
    良い街並みですね、着物で歩きたいです♪持って無いけど(笑)
    2016年08月01日 09:02
  • aunt carrot

    良い風情ですねぇ~♪
    薬局からしてたまらない雰囲気、、、、
    ちょっとくらいの病気なら治ってしまいそうです。
    板塀も良いですね。
    続きが楽しみです。
    2016年08月01日 09:12
  • Cedar

    近江八幡、いい街です。近江鉄道の沿線には渋い街並みが残っています。
    むかし、こんな映画にはまってこのあたりをうろつきました。http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2015-03-27
    2016年08月01日 10:24
  • kuwachan

    駅から八幡掘まで歩くとちょっと距離がありますよね。
    近江八幡は、半日で大急ぎで回ったので
    もう一度行きたいなと思っている場所です^^
    2016年08月01日 12:12
  • JUNKO

    近江八幡は私も行きたいと思っているところなので大変参考になります。いい雰囲気ですね。
    2016年08月01日 19:45
  • majyo

    行った事はないのですが、好きな街並みです
    近江商人、京街道
    歴史とうまく折り合いをつけながら、街は時代を生きてきたのでしょうか?
    板塀の黒くなったのがとても良いです
    2016年08月01日 20:06
  • 八犬伝

    TO:馬爺さん
    そうなんです
    夏の街撮りは、もう大変です。

    TO:pnさん
    はい
    着物のとても似合う街ですね。
    私も、持ってないけど(^^;

    TO:aunt carrotさん
    ありがとうございます。
    はじめて訪れたのですが
    とても風情がある街角でしたよ。
    2016年08月01日 21:26
  • 八犬伝

    TO:Cedarさん
    いやあ、そそるものがありますね(^^)/

    TO:JUNKOさん
    ありがとうございます。
    さほど大きな街ではありませんでしたが
    なんせバスの本数は少なく
    流しのタクシーも走っていないので、移動には苦労しました。
    2016年08月01日 21:28
  • 八犬伝

    TO:kuwachanさん
    はい
    30分は、たっぷり掛かりました。
    汗だくになりました。

    TO:majyoさん
    そうですね
    歴史と上手く折り合いを付けたのでしょうね。
    生き方が上手かったのでしょう。
    2016年08月01日 21:30
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    近江八幡はJR東海道本線で10回以上通過していますが、
    下車した事がありません。一度ゆっくりと街を散策したいです。
    2016年08月01日 21:58
  • saeko

    歴史ある街並みですね。
    近江八幡、私もゆっくりと歩いてみたいけど
    30分で汗だくは嫌ですね~(笑)
    八犬伝さん、ご苦労様でした。
    2016年08月02日 22:17
  • 旅爺さん

    この様な昔の町並みを見ながら歩くのは楽しいですね。
    2016年08月03日 07:21
  • よっちん

    近江八幡は好きな町の一つです。
    何度も何度も行きましたが
    また行きたくなる街です。

    美味しい近江牛を食べましたか(*^_^*)

    応援ぽち
    2016年08月03日 18:29
  • 八犬伝

    TO:johncomebackさん
    そうでしたか
    今度は、是非下車されてみてください。
    いい町並みですよ。

    TO:saekoさん
    いやあ蒸し暑いのなんの
    たまりませんでしたよ。
    2016年08月03日 21:46
  • 八犬伝

    TO:旅爺さん
    はい
    歩くのが楽しくなる街でした。

    TO:よっちんさん
    いい街でした。
    滋賀に行こうと思ったのは、よっちんさんのブログで拝見したからなのですよ。
    2016年08月03日 21:47
  • 旅爺さん

    昨日はかなりの猛暑日でしたが
    今日も暑くなりそうですね。
    夕方頃は雷雨もあるかな?。
    2016年08月05日 08:20

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村