16夏旅・近江八幡編5

ヴォーリズさんは偉大ですね
DSC06122.JPG
近江八幡は永原町通りを歩いています。

DSC06124.JPG
醬油と書いてありますね。

DSC06126.JPG
いやあ、いい味わいですね。
とても良いですね。

DSC06127.JPG
簾が、これまた良い味わいです。
渋いですよね。

DSC06128.JPG
BOND-YARD
何だったのだろうか、と調べてみたら
鉄を扱う工房のようでしたよ。

DSC06130.JPG
随分と大きな葉ですね。

DSC06133.JPG
まるたけ近江西川
精肉屋さんでありレストランでもありました。

DSC06137.JPG
旧八幡郵便局
英語教師として来日し、また近江兄弟社を創業したヴォーリズさんは
また建築家でもありました。
近江八幡の街には、ヴォーリズさんが設計した建物が残っています。
ここ、旧八幡郵便局もヴォーリズさん設計の建物です。

DSC06139.JPG
中に入ってみました。
現在は、郵便局としては使われていませんでした。

DSC06140.JPG
なかなか重厚な建物でした。

DSC06141.JPG
建物の2階には、ヴォーリズさんの写真が飾られていました。
右側の写真は、日本人の女性と結婚した写真でしたね。

DSC06143.JPG
酒游舘
1717年創業の西勝酒造が建てた交流館だそうです。

DSC06145.JPG
近江八幡教会
この教会も、ヴォーリズさんの設計だそうです。

DSC06147.JPG
素晴らしい建物でした。

16夏旅・近江八幡編(完)

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • pn

    うん偉大だ(^^♪
    郵便局が渋いっすねー、今は記念館的な?
    2016年08月18日 06:18
  • kuwachan

    郵便局の中入れるようになっていたんですね!
    私が行った時は扉が閉じられていて、外から見ただけでした。
    2016年08月18日 07:01
  • aunt carrot

    醤油の店がたまりませんね。
    良い風情です。
    ヴォーリズさんて凄い才能の持ち主だったのですね。
    メンソレータムから建築まで、、、、、
    しかも素晴らしい建物ばかり。。。
    凄いなぁ~♪
    2016年08月18日 09:35
  • クッキー

    左義長を毎年撮りに行ってましたが、全く知りませんでした
    今度は市内を回ってみます ヽ(^o^)丿
    2016年08月18日 11:26
  • 路渡カッパ

    ヴォーリズさんの人生は波瀾万丈だったでしょうね、大河ドラマになるくらい。
    残したものは大きいです。「青い目の近江商人」と称され、終戦直後は、マッカーサーと近衛文麿との仲介工作で、「天皇を守ったアメリカ人」とも言われていますね。
    近江兄弟社の「兄弟」はクリスチャン(プロテスタント)精神に基づいた仲間って意味からきています。
    ヴォーリズ建築は大好きなのでひとつでも多く残してもらいたいですね。(⌒-⌒)ニコニコ
    2016年08月18日 15:06
  • よっちん

    ヴオーリズの功績は
    もっと多くの日本人に
    知ってほしいなぁと感じています。

    大阪にも彼が設計した
    建物ってけっこうあるんですよ。

    応援ぽち
    2016年08月18日 17:41
  • saeko

    こんにちは。
    郵便局、趣があってステキな建物ですね。
    2016年08月18日 18:17
  • majyo

    ヴォーリズさんは近江八幡の父ですね
    商売だけではなく建築設計までしたとは驚きです
    郵便局も、あれも、これも みな良いですね
    2016年08月18日 19:35
  • johncomeback

    ヴォーリズさんて存じませんでしたが、凄い人だったんですね。
    近江八幡で生涯を終えられたのでしょうか?
    2016年08月19日 05:46
  • hatumi30331

    ステキな街並・・・・・ヴォーリズさんってすごいね!^^
    残していって欲しいね。^^
    2016年08月19日 22:58
  • 八犬伝

    TO:pnさん
    そうですね
    ヴォーリズさんの足跡や、街の手工芸などが並べられていましたよ。

    TO:aunt carrotさん
    ヴォーリズさんは、本当に偉大な人であったようですよ。
    それに忘れてならないのは、キリスト教の布教者でもありました。

    TO:クッキーさん
    お祭りがお好きなようですね。
    この街は、とても良い街でしたよ。
    2016年08月20日 10:55
  • 八犬伝

    TO:路渡カツパさん
    そうですね
    テレビドラマで取り上げたらいいのにと思います。

    TO:よっちんさん
    日本のあちこちにあるようですね、調べてみたら。
    大丸心斎橋店もヴォーリズさんの手になるもののようですね。

    TO:saekoさん
    はい
    とても良い味わいでしたよ。
    2016年08月20日 11:02
  • 八犬伝

    TO:majyoさん
    多彩な人だったようですよ。
    東京では、山の上ホテルもヴォーリズさんの手によるものだそうです。

    TO:johncomebackさん
    くも膜下出血で倒れ、7年間の闘病生活を送ったのち
    近江八幡でお亡くなりになったようです。
    近江八幡市民葬(近江兄弟社葬との合同葬)が営まれたようですよ。

    TO:hatumi30331さん
    近江八幡の人々は、ヴォーリズさんをとても愛しているようでしたよ。
    2016年08月20日 11:08

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村