【街角激写団】2-日本橋・清澄白河編

人形町は、横丁が面白い


DSC06958.JPG
人形町の街歩きを続けます。

甘酒横町へと入ってきました。

DSC06959.JPG
朝挽もつ焼き 鉄板焼そば
大金星
“お値段以上の大衆酒場”だそうです。

DSC06960.JPG
東嶋屋
風情ある佇まいの蕎麦屋ですね。

 

DSC06963.JPG
彦九郎
京菓子の店だそうです。

DSC06964.JPG
甘酒に時代がついていますね。

DSC06967.JPG
老舗ばかりかと思えば
このようなピザ屋もあるのですよ。
新旧混在ですね甘酒横町。

DSC06968.JPG
こちらは、三味線屋さんなのです。
人形町、渋いですね。

DSC06969.JPG
甘酒横町を後にしてやってきたのは
大観音寺脇の路地

DSC06970.JPG
この路地は、かっては置屋が並んでいたそうです。

DSC06971.JPG
今は、料亭となっているそうです。

DSC06974.JPG
黒板塀が、とても風情がありますね。

DSC06977.JPG
三船
豚しゃぶともつ鍋の店のようでした。

【街角激写団】3-日本橋・清澄白河編に続く

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • お名前(必須)

    かつて置屋のあったあたりの雰囲気、良いですねぇ~♪
    黒板塀も良いなぁ。。。
    三味線屋さんがあるのを見ると、やっぱり新しいピザ屋さんなどができても人形町だなぁってほっとしますね。ポチ☆
    2016年10月30日 19:29
  • aunt carrot

    すみません。名無しになってしまいました。
    2016年10月30日 19:30
  • hatumi30331

    昭和な感じと今がミックス!
    良い街並やね。^^

    オモチャ眼鏡〜すごく楽しい!(笑)
    2016年10月30日 19:49
  • pn

    ピザ屋はもーちょい景観を考えるべきでは(^_^;)
    2016年10月31日 06:25
  • majyo

    人形町の料亭街は 良い雰囲気です
    いつも明治座に行くときに通っていました
    大金星のお店は300円からありますね。値段以上?
    覚えておきたいです
    2016年10月31日 17:08
  • ぼんぼちぼちぼち

    三味線屋さんがあるなんてさすが古い街でやすなぁ。
    近いうちに散策してみたいでやす(◎o◎)b
    2016年10月31日 18:11
  • 八犬伝

    TO:aunt carrotさん
    黒板塀、情緒ありますよね。
    お妾さんとか、多かったでしょうねこの街は。

    TO:hatumi30331さん
    この界隈は、東京の中でも独特の佇まいがある街です。

    TO:pnさん
    そうですねえ。
    でも、自分の店が大切でしょうしね・・・
    2016年10月31日 20:10
  • 八犬伝

    TO:majyoさん
    大金星
    どうなんでしょうかね(^^;
    期待に応えて欲しいですが。

    TO:ぼんぼちぼちぼちさん
    そうなんです
    三味線屋なんて、見かけないですものね。
    2016年10月31日 20:12
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    横丁はホントに面白いですよね。花のお江戸には
    及びませんが、仙台にも結構素敵な横丁があります。
    2016年10月31日 20:13
  • さくら君

    甘酒横町にはお昼休みによく行きます!老舗のおせんべい屋さんやつづら屋さんがあったり・・・今昔が入り混じった面白い横町ですよね!(^^)
    2016年10月31日 21:12
  • 八犬伝

    TO:johncomebackさん
    仙台の横丁文化は、日本一だと思いますよ。
    一弐参、文化、虎屋・・・・
    素晴らしいですよね。

    TO:さくら君
    草加屋さんでしょうか?
    この界隈は、独特の香りがする街ですね。
    2016年10月31日 21:42
  • よっちん

    下町の散策は
    楽しいですよねぇ。

    土曜日は大阪市内を
    17kmも歩いてしまいました(^^)

    応援ぽち
    2016年10月31日 22:32
  • gardenwalker

    こんばんは
    人形町って、しばらく行ってないっていうか
    通り過ぎたくらいなので
    こんな町だったんだー、と思いました
    興味深いです
    2016年10月31日 23:04
  • 旅爺さん

    このような古い路地裏の街並みを歩くのは好きです。
    どこかのお店にきっと入っちゃいますね。
    2016年11月01日 08:43
  • OMOOMO

    三味線やさん、渋いですね。
    路地、いろいろな発見がありますね。
    人形町侮れない。
    2016年11月01日 12:37
  • えんや

    老舗の看板から、、、横文字の店まで、、、
    いいですね、、、。
    2016年11月01日 20:57
  • 八犬伝

    TO:よっちんさん
    17KMですか
    それは、凄い。
    私は、週末は木曽と松本に行ってきましたよ。

    TO:gardenwalkerさん
    はい
    こじんまりとした街ですが
    面白いと思いますよ。

    TO:旅爺さん
    煎餅屋に甘味処
    休む場所は豊富です(^^;
    2016年11月01日 21:25
  • 八犬伝

    TO:OMOOMOさん
    はい
    この街は、古き良き東京が残っていると思います。

    TO:えんやさん
    老舗の街ながら、いち早く西洋料理を受け入れたり
    懐の深い街だと思います。
    2016年11月01日 21:29
  • ファルコ84

    人形町、甘酒横町
    写真(風景)だけでなく町名からも
    日本の風情を感じます。
    2016年11月04日 07:53

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村