都電の走る街の阿波踊り
_____________________________________________________
8月26日、大塚の阿波踊りを見に行きました。
プラハから大塚へ
迷宮の都プラハを中断して、お贈りします。

阿波踊り、いいですよね。
夏らしくて。

男踊りも、いいよね。

でも、やはり女踊りですね。
_____________________________________________________
8月26日、大塚の阿波踊りを見に行きました。
プラハから大塚へ
迷宮の都プラハを中断して、お贈りします。
阿波踊り、いいですよね。
夏らしくて。
男踊りも、いいよね。
でも、やはり女踊りですね。
場所を変え、南大塚ホールから見下ろします。
これは、楽しい踊りだ。
綺麗ですね
手と脚の動きが。
これまた、鮮やかだ。
回る回る扇が回る。
脚の動きが、すずめのようだ。
脚の動きが綺麗です、揃っています。
大塚駅南口ロータリーに今年から作られた演舞場。
間近で見ることが出来ました。
迫力あるな。
この場所は、いいね。
大塚は、東京で唯一残された都電の走る街
阿波踊りの向こうを都電が走り抜けていきます。
次の連が、入ってきました。
都電の中から、阿波踊りを見ていましたよ。
皆、楽しそうですね。
こうして、2017年の夏は終わったのでした。
大塚の阿波踊り、夏の終わりを告げる祭りであります。
大塚阿波踊り2017(完)
よろしかったら、お願いします
この記事へのコメント
OMOOMO
みんなに堂入ってますね、見物甲斐がありますね。
hatumi30331
若ければ、一緒に踊りたいです!!(笑)
majyo
仕事で3.4か月通った事があるのです。
都電が見えると言う事は駅近ですね
踊り手の表情がすごく良いです
kuwachan
揃っていて綺麗!
きよたん
こんなにしっかり見れるのはいいですね
都電と阿波踊り かっこいいです
pn
踊りはやっぱ女踊りですなー♪
sheri
大勢の人が踊りに参加したんですね。
全部通るまで何分くらいかかったのでしょうか?
lamer
知りませんでした。
高円寺と神楽坂の阿波踊りは行きましたが・・・
凄いですね。
上からだと女踊りの揃い方が綺麗に撮れますね。
男踊りはかなり自由なところが好きです。
9月に何処かでやるのを検索して行けたら行こうかと・・・
lamer
よっちん
阿波踊りをやるのですか。
なんだか不思議な気もしますが。
まあ、最近はソーラン節やよさこい踊りは
日本各地で踊られていますしね。
応援ぽち
八犬伝
はい、やってますよ。
今年で、45回目を迎えたのです。
TO:majyoさん
そうでしたか
毎年、8月の最終土曜日に行われるのですよ。
TO:kuwachanさん
はい
東京近郊で行われている所も、多いようですよ。
八犬伝
はい
この演舞場、間近でとても良かったです。
TO:pnさん
はい
大塚と言えば、都電ですので。
TO:sheriさん
そうですね
全部の長し踊りが50分弱
それを、3巡するのです。
八犬伝
そうなんです
上から撮ってみたら、揃っているところがばっちりと撮れました
。はい、なんとも色っぽいですね。
TO:よっちんさん
東京では、随分と前から阿波踊りをやっていますよ。
よさこいより、歴史は古いと思います。
八犬伝
はい
格好良いですよね、この踊り。
johncomeback
本場の徳島で「阿波踊り」2度観ました。
やはり美しい「女踊り」が好きです(^^)
よっちん
今日は帰宅が深夜になります。
今日は訪問だけで失礼します(^^)
応援ぽち
八犬伝
本場徳島でご覧になったとは、羨ましいです。
そうですね、やはり女踊りですね。
TO:よっちんさん
ご苦労様です。
休み明けは、きついですよね。
Cedar
って言っても鉄仲間と呑んでただけですが。
ブログの記事にupしてます。
ファルコ84
JUNKO