岐阜・富山・石川・猛暑の旅2

マンホールや標示板も良いね
______________________________________________
DSC00484.JPG
さきほど2階から眺めていた道を歩いて行きます。
日陰のない道、たまらない暑さでした。

DSC00487.JPG
水田に合掌造りそして青空、とても良い光景でした。

DSC00489.JPG
おおっ、マンホールも良い絵柄ですね。

DSC00490.JPG
屋根の葺き替えは、30から40年に一度
村の人が総出で行うそうで、「結い」の心を大切にしているそうです。

DSC00491.JPG
紫陽花に茅葺屋根
日本の原風景のような、安らぎがありますね。

DSC00492.JPG
冬は薪を使うのでしょうね。
家の右側に、ぎっしりと薪が積まれていました。

DSC00493.JPG
この注意も良いですね。

DSC00494.JPG
ひまわりも、咲いていましたよ。

DSC00495.JPG
集落の入り口には、火伏せの秋葉神社がありました。

DSC00497.JPG
白川郷、初めて訪れましたが
やはり、良い所でした。
暑かったのが、難点でしたが。

岐阜・富山・石川・猛暑の旅3に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • おと

    お写真だけ拝見していると、水田も緑も茅葺屋根も、青空に映えて美しく、とても涼しげです^^マンホール見るの好きです、白川郷の絵柄、良いですね~!
    2022年08月07日 04:35
  • kuwachan

    白川郷というと冬の雪景色が有名ですが
    夏空と水田とのショットも素敵ですね!
    2022年08月07日 06:57
  • 横 濱男

    ご当地マンホールを見つけると、何だか嬉しいですね。
    2022年08月07日 07:05
  • pn

    前に行ってるけどマンホール気付かなかったなぁ(^○^)
    2022年08月07日 09:09
  • ナツパパ

    風が爽やかに吹き抜けていくような写真に癒されました。
    夏の盛りはどこでも暑いですが、風景がご馳走ですねえ。
    青空と木々の緑が素敵です。
    2022年08月07日 10:39
  • Jetstream

    暑くても閉じこもるより、外へでかけて自然な空気を吸った方がいいです。とは云うものの暑さ+感染爆発でという事にかこつけて怠惰な毎日が続きます。(笑)
    マンホールといい同じようなところを撮られてますね。!(^^)!
    白山のドライブウェーは涼しいかもしれませんね。
    2022年08月07日 11:59
  • 八犬伝

    TO:おとさん
    とても綺麗な光景だったのですが
    暑くて暑くて
    日影がないので、大変でした。

    TO:kuwachanさん
    はい
    青空と水田
    日本の原風景って、こんな感じなんだろうな
    と思いましたよ。

    TO:横 濱男さん
    そうなんですよ
    特徴があって、良いですよね。
    2022年08月07日 12:29
  • 八犬伝

    TO:pnさん
    そうでしたか
    これを見つけた時
    ラッキーと思いましたよ。

    TO:ナツパパさん
    確かに
    この風景は、とても美味しいご馳走でした。
    満腹になりました。

    TO:Jetstreamさん
    そうなんです
    出かけた方が、気分転換にもなり
    心には、とても良いのですが
    こう暑いと、身体は怠けてしまいますね。
    2022年08月07日 12:33
  • 青い森のヨッチン

    藁ぶき屋根だと空気の層が多くて断熱効果はありそうですね(屋内の話)
    暑い時期以外に訪れてみたですね~
    2022年08月07日 13:18
  • kiyotan

    残しておきたい風景がずらり
    秋になるとススキや紅葉がまた藁ぶき屋根の
    民家にあうのでしょうね
    2022年08月07日 15:39
  • ファルコ84

    火事が恐れられているようで、消化訓練は欠かしません
    入口の火伏せの秋葉神社は、いいですね!
    じっくり観ると色々な発見があるようです。
    2022年08月07日 16:55
  • 風神

    以前、TVで屋根の葺き替えを見た事があります。
    その時、確かに総出で行うと言ってました。30年~40年に一度ですか、経験者が居なくならずに、うまいこと引き継いで行けてるんですね。
    2022年08月07日 17:39
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    白川郷も素敵ですが、五箇山も良かったなぁ。
    2022年08月07日 19:10
  • 八犬伝

    TO:青い森のヨッチンさん
    仰るように
    夏以外の季節をお勧めします。
    日影がなくて、暑くて仕方がなかったです。

    TO:kiyotanさん
    ですね
    ススキに紅葉も良く似合うでしょうね。
    そして、雪も。

    TO:ファルコ84さん
    はい
    火事には弱そうです。
    燃え広がってしまうでしょう。
    2022年08月07日 20:12
  • 八犬伝

    TO:風神さん
    そうですね
    これからの白川郷の一番の課題でしょうね。
    高齢化するほど、重労働が堪えるでしょうし。

    TO:johncomebackさん
    五箇山も行きたかったのですが
    残念でした。
    2022年08月07日 20:24
  • JUNKO

    随分依然と雰囲気が変わったようです。
    2022年08月07日 21:02
  • 八犬伝

    TO:JUNKOさん
    そうでしたか
    やはり世界遺産ともなって
    観光地化されたのでしょうかね?
    2022年08月08日 20:19
  • ライス

    こんばんは。
    最近はマンホールも凝ってますよね!
    旅先でチェックしてみようと思うのですが、
    見つからなかったり、忘れてしまったりします(汗)
    人は多いようですが、某外国人での混雑よりはいいので、
    白川郷へは今のうちに行っておきたいです。
    2022年08月08日 23:00
  • ぼんぼちぼちぼち

    おっ!マンホールもナイスでやすね!
    解りやすいデザインが、とてもいいと思いやす。
    2022年08月09日 08:45
  • 八犬伝

    TO:ライスさん
    そうなんですよ
    撮るのに夢中になっていると
    足元がおろそかになって
    気が付かないことが多いですよね。
    確かに、それは言えます。
    今がチャンスですね。

    TO:ぼんぼちぼちぼちさん
    そうですよね
    このマンホールは、確実に物語っていますよね。
    2022年08月09日 19:42
  • ちくわ

    白川郷行ったことあります!
    いいとこですよね。
    僕も夏に行ったんですけど、
    ぜひ冬に行きたいです♪
    2022年08月10日 09:11
  • 八犬伝

    TO:ちくわさん
    そうでしたか
    暑かったですねえ。
    冬の光景を、私も見てみたいです。
    2022年08月10日 20:50
  • よっちん

    「青春18きっぷの旅」から帰ってきました。
    猛暑の中での旅になりました。
    でも、雨よりも猛暑の方がありがたいです。
    今日は訪問だけで失礼します。

    応援ぽち
    2022年08月10日 21:04
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村