今やなき光景
_____________________________________
東京・築地
築地場外のもんぜき通りにあった「大森」
牛丼とカレーを半々にかけた合がけが名物だったが
店の前には、いつも長蛇の列が出来ていた。
しかしながら、豊洲移転を前に2010年に閉店した。
創業から87年もの間、築地に働く人々の胃を
満たした名店だった。
2007年12月撮影
_____________________________________

東京・築地
築地場外のもんぜき通りにあった「大森」
牛丼とカレーを半々にかけた合がけが名物だったが
店の前には、いつも長蛇の列が出来ていた。
しかしながら、豊洲移転を前に2010年に閉店した。
創業から87年もの間、築地に働く人々の胃を
満たした名店だった。
2007年12月撮影
日本の街角から-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
お散歩爺
牛丼とカレーなら大賑わいだったでしぅよう。
kiyotan
こういうの大好きです。
店員さんも二人寄り添うお客さんも最高
合いがけという暖簾も効いてますよね
なくなってしまったお店だということがまた
郷愁をそそります。
風神
築地場外市場は何でも美味い覚えがあります。今は昔ほど繁盛してないんでしょうね。
johncomeback
ゆうみ
最低限の家具だけで 飾りも何もない
あるのは 美味しいご飯だけ
至極美味しいだろうな
よっちん
誰もが好むメニューですよねぇ。
若い人なら大森だけに
「大盛り」を頼むでしょうな。
応援ぽち
八犬伝
そうなんですよ
今では、牛丼屋にありますが
この店が最初かもしれませんね
TO:kiyotanさん
ありがとうございます。
豊洲移転と共に
築地の場外も、かなり変わってしまいましたね。
TO:風神さん
年末に行きましたが
最盛期に比べて、どうなんでしょうかね
1/3程度の人込みになったかもしれませんね。
なんせ、一時は歩けないほどでしたから。
八犬伝
ありましたね1号店。
年末に行った時は、あの場所の前を通りませんでした。
あるのかな?
TO:ゆうみさん
ありますよね、この手の椅子を使ってる店。
腰が痛くなって、長居は出来ませんけど(^^;
TO:よっちんさん
上手い
座布団1枚、持ってきて!
おと
まちがいないお店ですね^^
えんじ色が効いていて、とても素敵なお写真。
横 濱男
得した気分になれます。
ぼんぼちぼちぼち
牛丼とカレー、まさに、一皿で二度美味しいでやすね!
静謐な一日
でも昼飯時に行くこともできたのですが、一度も築地場外市場には日中に行ったことがないのです。
テリー伊藤の兄さんがやって「ただし巻き卵の店」の位置だけ何故か鮮明に今でも覚えていますけど(@^▽^@)
kohtyan
行列が出来たでしょうね。
豊洲移転で、名物の食堂やお店が無くなってしまって残念、
もっと築地へ行っておけばと思います。
青い森のヨッチン
こちらのお店は知らなかったなぁ~
gardenwalker
築地の場外食堂、実は一度も行ったことがありません
牛丼、カレーの合がけ、いいですねー
肩がぶつかるくらいのカウンターもいいかんじでしたね
kuwachan
築地場外ならではというお店がなくなってしまったのは残念です。
pn
八犬伝
とても人気がある店だったのですよ。
TO:横 濱男さん
一粒で二度美味しいといった感じでしょうかね。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよ
働く人たちの胃袋を満たす
美味しい店があったようですね。
八犬伝
そうだったのですか。
丸武ですね。
今でも同じ場所にありますね。
TO:kohtyanさん
この写真の時は混んでいなかったですが
いつも行列が出来ていました。
やはり市場が無くなってだいぶ変わりましたね。
TO:青い森のヨッチンさん
そうだったのですね。
この店は、築地への交差点を渡って
割とすぐの所にあったのですよ。
八犬伝
そうですね
大きな男が5人並んだら
きつかったでしょうね。
TO:kuwachanさん
いやあ本当に
豊洲に移る機に、やめてしまった店も多かったようですね・
TO:pnさん
そうですね
大盛は、私もきつくなって
随分食べていません。