日本の街角から-17

軒先に鮭がぶら下がる街角
______________________________________________
DSC02578-01c78.jpg
                               新潟・村上
ここは新潟の村上
塩引き鮭で有名なこの街は
通りの向こうに自転車屋
そして手前には、軒先にずらっと鮭が吊り下がっていた。
鮭がぶら下がるこの街
独特な雰囲気だった。

2018年7月撮影


日本の街角から-18に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • kohtyan

    写真になる風景ですね。
    切り身は最高の味です。
    2023年07月04日 10:40
  • お散歩爺

    村上市の鮭採種場で鮭を3匹買ってきたことがあります。
    2023年07月04日 12:49
  • lamer75

    軒先に塩鮭がぶら下がっていますね。
    壮観です。
    2023年07月04日 15:05
  • 風神

    鮎の干物は作った事がありますが、鮭は無いですね^^;
    町の名産品なんですね。
    2023年07月04日 17:10
  • ファルコ84

    日本酒を嗜んだ時代、よくつまんだものです。
    何とも言えぬ、触感と噛みしめる味です。
    懐かしいなあー
    風情や情緒があります。
    2023年07月04日 17:54
  • ゆうみ

    小さい頃 郷の近くの魚やさんは村上から 魚を仕入れて
    販売してました。
    こうして 干してある鮭も冬の時期に食べました。
    2023年07月04日 18:28
  • JUNKO

    北海道にもこの光景はありますね。
    2023年07月04日 19:20
  • johncomeback

    村上に宿泊したのは7年前の秋だったかな?
    「イヨボヤ会館」で実際に遡上する鮭を見ました。
    2023年07月04日 20:00
  • 八犬伝

    TO:kohtyanさん
    そうなんです
    とても絵になる街角でした。

    TO:お散歩爺さん
    そうでしたか
    3匹も。

    TO:lamer75さん
    なかなかいい眺めでしたよ。
    2023年07月04日 20:05
  • 八犬伝

    TO:風神さん
    はい
    ここ村上の特産品なのですよ。

    TO:ファルコ84さん
    そうでしたか
    懐かしの味でもあったのですね。

    TO:ゆうみさん
    そうなんだ
    村上から仕入れていたのですね。
    2023年07月04日 20:08
  • 八犬伝

    TO:JUNKOさん
    そうでしたか
    やはり、ありますか北海道に。

    TO:johncomebackさん
    秋に行かれたのでしょうか。
    2023年07月04日 20:11
  • kiyotan

    この風景を見たいと思いながら村上市に行けて
    いません。
    大きな新巻鮭ですね
    2023年07月04日 20:24
  • ナツパパ

    ややや...これは独特の風景ですねえ。
    村上というと鮭...有名ですものね。
    召し上がられたのですか?
    2023年07月04日 20:44
  • よっちん

    旅番組でこの街の風景は
    何度か見たことがあります。

    鮭が好きな私としては
    訪れたい街ですねぇ。

    応援ぽち
    2023年07月04日 20:45
  • 八犬伝

    TO:kiyotanさん
    そうでしたか
    是非、一度お運びくださいな。

    TO:ナツパパさん
    そうなんです、こういう街角はないですものね。
    食べましたよ。美味かったです。

    TO:よっちんさん
    私もテレビ番組で見て
    いつか行ってみたいと思っていたのでした。
    2023年07月04日 21:24
  • おと

    楽しい風景ですね~。
    鮭がぶらさがっているのは、見たことがないです^^
    どんな味なのか食べてみたいです。
    2023年07月05日 04:57
  • 斗夢

    村上は鮭の遡上の南限だったと記憶しているんですが、果たして^^
    2023年07月05日 07:30
  • pn

    やっぱ見た目がちょっとなぁ、干し柿とか大根だと穏やかなんだが(笑)
    2023年07月05日 12:44
  • 八犬伝

    TO:おとさん
    独特の街角でしたよ。
    味は、どうだったかなあ
    忘れてしまいました(^^;

    TO:斗夢さん
    調べてみましたら
    なんと、筑豊の遠賀川だそうです。
    まあ、だけど
    新潟の漁港から卵を購入し育てているようですが。

    TO:pnさん
    まあ、そうなんですけど。
    これも絵になるかと。
    2023年07月05日 20:12
  • 横 濱男

    塩引き鮭、美味しそうです。
    お酒にいいですね。
    2023年07月06日 09:26
  • 青い森のヨッチン

    ここはよくTVで紹介されますね
    村上の新巻きとかもう高級ブランドになっちゃいました。
    そういえば昔はよく暮れにいただいていた新巻き鮭もすっかりご無沙汰になっています。
    2023年07月06日 11:53
  • 八犬伝

    TO:横 濱男さん
    はい
    酒のつまみとして、うってつけですね。

    TO:青い森のヨッチンさん
    確かに
    年末に荒巻鮭という贈り物がありましたよね。
    今じゃ、とんとそんな話も聞きませんね。
    2023年07月06日 21:05
  • ぼんぼちぼちぼち

    鮭がぶら下がる一隅、いいでやすねー!
    福岡では、まず見られなかった光景でやす。
    2023年07月06日 21:31
  • 八犬伝

    TO:ぼんぼちぼちぼちさん
    はい
    これは独特な光景だと思います。
    なかなか見られません。
    2023年07月06日 21:40
  • johncomeback

    拙ブログへコメントありがとうございます。
    巣鴨駅前にキャバクラありました(⌒∇⌒)
    2023年07月06日 22:04
  • 八犬伝

    TO:johncomebackさん
    そうでしたか
    失礼しました。
    2023年07月07日 00:25
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村