おばあちゃんの荒物店
______________________________________________

栃木・栃木
栃木市は蔵の街大通りにある五十畑荒物店
蔵造りの立派な建物に日除けの簾があいまって
実にノスタルジーが溢れていた
写真を撮っていたら、中からおばあちゃんが出てきてくれた。
聞くところによると、明治中期に建てられた建物だそうだ。
2019年6月撮影
日本の街角から-31に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
______________________________________________

栃木・栃木
栃木市は蔵の街大通りにある五十畑荒物店
蔵造りの立派な建物に日除けの簾があいまって
実にノスタルジーが溢れていた
写真を撮っていたら、中からおばあちゃんが出てきてくれた。
聞くところによると、明治中期に建てられた建物だそうだ。
2019年6月撮影
日本の街角から-31に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
風神
荒物店って良いですよね。昔は、町に1軒必ずありましたね。そこで何でも揃っちゃうんですよね。
おと
良質なものが見つかりそうなお店ですね♪
kuwachan
以前は商店街に必ず1軒はあったんですけどね。
kiyotan
私の近所にも一軒だけありますね
福島県の実家の方にも一軒だけあります
あまりお客さんの姿は見かけません
ファルコ84
おばあちゃんも、いいじゃないですか!
何処にも、ホームセンターがある時代です、応援したい。
JUNKO
johncomeback
娘が栃木市に住んでいた際に街を散策しました。
素敵な街ですよね(^^)
mayu
アンティークなものも置いていそうです(*'▽')
枝動
ノスタルジーな味のある写真ですね。♪
おばあちゃん、写真撮ってるのに気づいたのかな。
話が聞けて、良かったですね。
日除けの簾も、良いですね。
家にもあります。もう外そうかと思っています。^^;
八犬伝
いやあ本当に
昔は、どの街にもありましたよね。
TO:おとさん
そうなんです
手作りで良質なものが揃っていましたよ。
TO:kuwachanさん
最近とんと見ませんね、こういう店は。
八犬伝
お客さんを見かけないのは、寂しいですね。
なんか、こういう何でも揃う店が無くなっていくのは寂しいですね。
TO:ファルコ84さん
ホームセンターより荒物店の方が
温かみがありますよね。
TO:JUNKOさん
はい、この簾は良いですよね。
なくなりましたか、寂しいですね。
八犬伝
そうなんです
栃木は、とても味わいのある街ですね。
TO:mayuさん
ここで、机の上を掃く小さな箒を買った事があります。
TO:枝動さん
そうでしたか
簾をお使いなのですね。
風情があって良いですね。
mitu
なくならないでほしいです。
ナツパパ
以前は近所にも近くの駅前にもあったんだけどなあ。
ほんとなんでもあるんですよね、こういう店って。
U3
pn
八犬伝
そうですよね
知っている店で買い物をするのは、とても安心ですものね。
TO:ナツパパさん
そうなんです
置いている種類がとても多くて
何でも揃いますよね。
八犬伝
確かに
今の人たちには分からないでしょうね。
TO:pnさん
良い物は、やはり高いのですよ(^^;
よっちん
おばあちゃんというのも、ナイスです。
古い建物って味わいがありますよねぇ。
応援ぽち
ライス
こちらの蔵を改築した店舗は、趣があって覗きたくなりますね。
建物そのものは違いますが、子供の頃(昭和の時代)は、
こんな軒先のお店があったのを思い出して懐かしいです。
Inatimy
双子みたいにそっくりなおばあちゃん2人が交互に店番してて^^。
幼稚園入園の際に、母にそこでパンダのアルミ弁当箱を
買ってもらった思い出。
ぼんぼちぼちぼち
それにしても、明治中期に建てられたとは、すごいでやす!
imarin
寂し気なシャッター街でもそこだけ開いてるみたいな。
kohtyan
荒物店はホームセンターに、客を奪われてしまいましたね。
八犬伝
このおばあちゃんが、蔵造りの建物に
とても似合っていました。
TO:ライスさん
蔵の建物は、重みと歴史がありそうで
とても良い味わいですよね。
TO:Inatimyさん
へええ~
懐かしい思い出ですね。
そして、お気に入りの物を買ってもらった記憶は
いつまでも残りますよね。
八犬伝
そうですね
この店には、プラスチック製品は置いていなかったような
記憶があります。
TO:imarinさん
ありますね
地方都市の商店街は、寂れてしまって
とても残念ですね。
TO:kohtyanさん
どうなんでしょうかね
かなり歴史がありそうな店ですよね。
ホームセンターで買うよりも、このような店での買い物が
気持ちが良いですよね。
Jetstream
でも、ホームセンターの方が買いやすいので行かなくなりました。
ノスタルジーと利便性は必ずしもマッチしない、複雑ですね。
ゆうみ
gardenwalker
この店知りませんでしたー
八犬伝
まあ確かに、そうかもしれませんが
会話のある買い物
これが楽しい事ですよね。
TO:ゆうみさん
いいでしょ、この味わい。
TO:gardenwalkerさん
そうでしたか
蔵の街大通りに面してあるのですよ。