京島よ、どこへ行く-2

いいよね、この建物
______________________________________________
DSC00954.JPG
東京で、もっとも昭和が残る街である京島歩きを続けています。

DSC00955.JPG
スカイツリー邪魔なんだよな。
この街には似合わない。

DSC00959.JPG
昔ながらの電気屋さん。
左側にはウォッシュレットの便座が置いてありました。

DSC00961.JPG
昔は、ここに洗濯物の花が咲いていたのですが・・・
高層マンションが出来そうですね。

DSC00963.JPG
トタン板、自転車がこの街を象徴しているな。

DSC00964.JPG
おおっ、青いトタン板の家
健在だ。
嬉しくなりますね。

          DSC00965.JPG
                渋いのです、ここは。
        そうか、エアコンの室外機をトタン板で覆っているのですね。

DSC00968.JPG
京島この街には、公明党と共産党のポスターが多いのです。

DSC00969.JPG
どうです、この全容。

DSC00971.JPG
家内工業なんでしょうね。
頑張って欲しいですね、いつまでも。

京島よ、どこへ行く-3に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • mayu

    田舎には、こんなお店が、まだ残っていたりします。大手にお客さんは、奪われていますが。
    2023年11月04日 12:07
  • 風神

    昔ながらの個人商店が、健在なんですね。
    長屋風の建物も、テナントなんですね。確かに、スカイツリーは似合わないですね^^;
    2023年11月04日 16:13
  • JUNKO

    ランチ食べた洋食屋さんまだ残っているかな。
    2023年11月04日 16:20
  • ファルコ84

    残して欲しいものです、昭和の街並み。
    だんだん姿を消していくのが、寂しい限りです。
    2023年11月04日 17:09
  • 八犬伝

    TO:mayuさん
    そうですか
    なかなか経営は厳しいのかもしれませんが
    頑張って欲しいですよね。

    TO:風神さん
    そうなんです。
    テナントと言っても、貸家のようですが
    皆さん、古い建物からいなくなっているのかもしれませんね。

    TO:JUNKOさん
    京島の洋食屋さんですか?
    もしかして、キラキラ橘商店街の中にあった店かな?
    あの店なら、残念ながらなくなってしまいました。
    2023年11月04日 17:25
  • 八犬伝

    TO:ファルコ84さん
    いやあ本当に。
    昭和は遠くなりにけりですね。
    2023年11月04日 17:29
  • ぼんぼちぼちぼち

    トタン板に自転車、京島らしいでやすね!
    一枚目のお写真が、個人的には特に好きでやす!
    店名が鈍い金色でガラスに書かれているところとか。
    2023年11月04日 17:59
  • johncomeback

    今日は多賀城史跡のボランティアガイドでしたが、
    松本から来られた方がいて、松本の街並の話で盛り上がりました。
    2023年11月04日 20:17
  • pn

    くっきり見えないスカイツリーが不気味(笑)
    2023年11月04日 20:21
  • kiyotan

    青いトタン板の家 かっこいいですね
    2023年11月04日 21:07
  • 横 濱男

    トタン板の建物、見かけなくなりましたね。。
    ノスタルジックです。
    2023年11月05日 11:32
  • よっちん

    韓国から無事に帰ってきました。
    釜山も例年にない暑さでした。

    楽しい旅でしたが
    日本シリーズを見られないのが残念でした^^

    応援ぽち
    2023年11月05日 15:13
  • 八犬伝

    TO:ぼんぼちぼちぼちさん
    ありがとうございます。
    このようなガラス扉も見かけなくなってきましたね。

    TO:johncomebackさん
    そうでしたか
    宮城で松本の話が盛り上がりましたか。

    TO:pnさん
    でしょう。
    邪魔だよね。
    2023年11月05日 20:26
  • 八犬伝

    TO:kiyotanさん
    この青い家、とても絵になるのです。
    いつまでも、この姿であって欲しいです。

    TO:横 濱男さん
    そうなんです
    昔は、よく見かけましたが
    最近、トタン板そのものを見かけなくなってきましたね。

    TO:よっちんさん
    お帰りなさい。
    そうですよね、大阪は盛り上がっているようですね。
    2023年11月05日 20:28
  • JUNKO

    そうですか、なくなりましたか。キラキラ商店街を見た時に入ったお店でした。
    2023年11月05日 22:47
  • ナツパパ

    そうそう、この界隈を歩くと、スカイツリーが邪魔に思えます。
    なんかね、ぬっと出てくるんですよ、ファインダーに。
    歩いていても、ふと気づくと、ぬっとあらわれている...うーむ。
    2023年11月06日 09:21
  • 八犬伝

    TO:JUNKOさん
    そうなんですよ
    キラキラ橘商店街の店も、随分と変わっていましたよ。

    TO:ナツパパさん
    そうなんです
    背後霊のように
    どこでも姿を現すのです。
    嫌ですね。
    2023年11月06日 14:49
  • よっちん

    東京に行くことがあれば
    一番訪れたいのはこのエリアです。

    そして本当に美味しい
    「もんじゃ焼き」を食べたいです。

    応援ぽち
    2023年11月06日 21:00
  • kuwachan

    木枠の引き戸が懐かしいです。
    トタンもまだ頑張っているんですね。
    2023年11月06日 23:06
  • U3

    街中にぽつんと残る古い家屋、しかも現役!
    だんだん少なくなってさみしい限り。
    団地と名のつく公営住宅から集合住宅が始まって、今は高層マンションという名の味気ない建物ばかり林立する都会の風景。
    本当につまらない日本になってしまったなと思う。
    2023年11月07日 09:32
  • 八犬伝

    TO:よっちんさん
    はい
    この街は、本当に良いですよ。
    是非、機会があれば訪れてみてください。

    TO:kuwachanさん
    昔は、よくありましたよね木枠の引き戸。
    トタン板、まだまだ現役です。

    TO:U3さん
    確かにそうですね。
    どこの街に行っても
    変わらない、個性がなくなってきましたね。
    2023年11月07日 20:29
  • お散歩爺

    この様な昔の姿の町が住やすかった。
    2023年11月08日 05:29
  • 八犬伝

    TO:お散歩爺さん
    いやあ本当に
    人の暖かみを感じられましたよねえ。
    2023年11月08日 11:23
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村