猫のポストが良い味わい
_________________________________________________________________________
_________________________________________________________________________
京島の街歩きを続けています。
北斎の神奈川沖ですね。
どうでも良い事ですが、私の眼鏡ケースはこの絵が描いてあります。
うう~ん
スカイツリーめ。
この一角は、平屋のトタン板の家が並んでいます。
右側の家々は、木で支えられているのかな?
自転車が物干し場になっているのですね。
なかなかないですね、こういう光景。
猫のポストが良いですね。
キラキラ橘商店街に入ってきました。
おや、なんだ。
そうか、もう5年前に店を閉めていたのか。
最近、やってないなと思いながら歩いていたのです。
日本工業大学 勝木研究室
京島をアルバムにする
ですって。こんな研究があったのですね。
花屋さんの店先は花でいっぱいですね。
午後2時の光が良い感じで路地を照らしていました。
京島よ、どこへ行く-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
hagemaizo
JUNKO
風神
京島という街は、工業大学の研究に値するんですね。
猫ポスト素晴らしいですが、一見ポストには見えませんね^^;
ファルコ84
落ち着いた雰囲気です。
スカイツリー、至る所に顔を出して本当に邪魔ですね!
pn
johncomeback
来月<一人鉄旅>出かけます。
東京か大阪か悩んで大阪に3泊します。
よっちん
関東の人にとって
いかに富士山が身近な山かを
教えてくれますね。
羨ましいですよ。
応援ぽち
おと
猫のポスト、可愛い^^
kiyotan
味わいのある町です。
ぼんぼちぼちぼち
Jetstream
名前も見えずスッキリ、最近は名前住所が書いてないポストも目立ちますね。セキュリティーもあるのでしょう。
ノスタルジーを感じる街並み、残って欲しいですね。
mayu
八犬伝
わかりますよ。
近所付き合いが大変かもしれませんが
良い面も多いでしょうね。
TO:JUNKOさん
やはり、そうでしたか
この時に歩いて
かなり閉めた店があるなと寂しさを感じました。
TO:風神さん
あれは河口湖に行った時に
小物を扱っている店で偶然に見つけまして
即、購入しました。
八犬伝
この絵は、きっとほとんどの人が好きでしょうね。
そうなんです、スカイツリーどこにでも姿を見せるのです。
TO:pnさん
やはり、そう思いますよね。
かなり古い家ですものね。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
大阪は、粉ものが美味いですよね。
八犬伝
東京からは、年に数日しか見えないのですが
そうですね、関西の人より身近な存在かもしれません。
TO:おとさん
そうなんです
とっても気にいってます。
TO:kiyotanさん
いい雰囲気の街なのですよ
昔ながらの東京を味わえる街なのです。
八犬伝
そうなんです
シンプルでいて、とても味わいがありました。
TO:Jetstreamさん
そうですね
表札のない家が増えてきましたね。
近所付き合いも困難な時代になってきましたね。
TO:mayuさん
路地を曲がる楽しさってあると思うのです。
どんな光景が待っているのかと。
gardenwalker
京島って、あそこだけぽっかり時間が止まった感がありましたねー
道路が真っすぐでないので迷路みたいな記憶があります
kuwachan
そんな感覚を覚えますね。
kohtyan
どういう研究成果があったのかな、上野さんは当時、学生だったの
でしょうね、いろいろと巡ります。
お散歩爺
八犬伝
そうなのです
あの街だけ、すぽっと時間が止まってますね。
TO:kuwachanさん
トタン板に平屋建て
昭和がそのままなのです。
八犬伝
いや恐らく、この街にいくつか
このようなアルバムの対象となっている家があるのです。
だから、上野さんとは関係がないかもしれません。
TO:お散歩爺さん
いいですよね
こういう街は。