伊良湖・伊勢志摩・春の旅-6

伊勢に来たからには昼飯は
______________________________________________
DSC02229.JPG
伊勢神宮外宮を参拝しています。
これは神楽殿であったと思います。

DSC02231.JPG
清盛楠
平清盛謂れの樹木


        DSC02233.JPG 
              見事な木ですね。
        それにしても平清盛の時代からあると言う事ですね。

DSC02234.JPG
伊勢神宮外宮正宮 豊受大神宮
衣食住の神様です。

DSC02247.JPG
参拝を終え、外宮参道に寄ってみました。

DSC02242.JPG
飛竜頭の店でした。

DSC02239.JPG
逓信館
旧山田郵便局電話分室で、大正12年の建物だそうです。
現在はフレンチレストランやチョコレートショップ、VIPサロンとして
利用されているようです。

DSC02249.JPG
赤福の電信柱が伊勢を感じさせます。

DSC02241.JPG
豚捨 外宮前店
さあ、ランチにしましょうか。

DSC02246.JPG
千客万来か。

DSC02248.JPG
伊勢と言えば、伊勢うどんにてこね寿司なのですが
両方とも、好きじゃないしなあ
そうだ、伊勢牛を食おうとやってきました。

12時半過ぎで混んでいて、30分ほど待ちました。

DSC02251.JPG
ビフテキ丼 2,700円をオーダーしました。
牛コロッケも付いていて、美味かったですよ。

伊良湖・伊勢志摩・春の旅-7に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



この記事へのコメント

  • 風の友

    残念ながら、私は伊勢参りをしたことがありません。
    「平清盛謂れの樹木」ですか、すごいですね。
    2024年04月01日 10:52
  • 風神

    伊勢神宮参拝はかなり昔の事で、もうほとんど記憶が無いですが、外宮で見つけたお土産を内宮で買おうとしたらどこにも無くて、外宮までとんぼ返りしたという事を一つだけ思い出しました(^^;
    伊勢牛というブランドがあるんですね。知りませんでした。松坂牛が有名ですが、お値段も負けてないようですね。
    2024年04月01日 10:54
  • JUNKO

    赤福食べたいですね。事件があって以来、道内で食べられなくなっています。
    2024年04月01日 11:32
  • ぼんぼちぼちぼち

    ビフテキ丼、美味しそうでやすなあ。
    牛肉コロッケも付いてこのお値段は、お得なのではないでやしょうか?
    2024年04月01日 14:34
  • ファルコ84

    タイトルを見た瞬間に、
    伊勢うどんにてこね寿司が同様に頭に浮かびました。
    私もあまり得意でないのですが、伊勢うどんは食べました。
    おかげ横丁入口の赤福も。
    旅は、何と言っても食べ物ですね!
    2024年04月01日 16:52
  • kiyotan

    伊勢名物 伊勢牛もですね
    ビフテキ 美味しかったでしょうね
    旅に出た時は後悔したくないから好きなものが
    食べたいですよね
    2024年04月01日 18:19
  • johncomeback

    僕は<伊勢うどん>を食べました、500円だったかな?
    2024年04月01日 20:15
  • pn

    写真見ながらまた行きたいなーと言う思いはビフテキ丼でさらに燃え上がりました(笑)
    2024年04月01日 20:40
  • 八犬伝

    TO:風の友さん
    そうでしたか。
    一度はお伊勢参りも良いかと思いますよ。
    この木、凄いですよね。

    TO:風神さん
    それは大変でしたね。
    結構離れていますからね。
    ブランド牛は、あちこちにあるようですね。

    TO:JUNKOさん
    偽装事件ですね。
    はて何の事やらと
    調べなおして、思い出しました。
    2024年04月01日 20:57
  • 八犬伝

    TO:ぼんぼちぼちぼちさん
    そうなんです
    そして、この牛肉コロッケがバカウマだったのですよ。

    TO:ファルコ84さん
    そうですね
    食は、旅の楽しみの大きな部分を占めますね。

    TO:kiyotanさん
    いやあ本当
    そして期待していたものが
    そうでもなかった時、ショックが大きいですよね。
    2024年04月01日 21:08
  • 八犬伝

    TO:johncomebackさん
    そうでしたか
    あれは硬すぎて苦手なのです。

    TO:pnさん
    そうでしょ
    美味かったですよ(^^)/
    2024年04月01日 21:09
  • kuwachan

    私は伊勢うどんを食べましたが
    次回は伊勢牛にしたいです(笑)
    2024年04月01日 21:35
  • リュカ

    伊勢牛いいですね〜^^
    明日は牛さんを食べようかなあww
    2024年04月01日 21:56
  • ゴエ

    伊勢牛ですか!場所が場所だけに伊勢神牛
    (いせじんぎゅう) なんてね.....スミマセン!
    松坂牛もあるし、三重県にはブランド牛が
    複数あるんですね。
    2024年04月01日 23:08
  • ミィ

    伊勢牛のビフテキ丼、豪勢でおいしそうです^^
    2024年04月02日 14:54
  • 八犬伝

    TO:kuwachanさん
    はい、次回はぜひとも(^^)/

    TO:リュカさん
    食べましたか?
    私は、トンカツでした(^^;
    2024年04月02日 20:48
  • おと

    赤福、食べたいなぁ。伊勢牛って知りませんでした。
    豪快で、美味しそうですね~。
    2024年04月02日 20:55
  • 八犬伝

    TO:ゴエさん
    座布団1枚持ってきて(^^;
    そうですね
    割とあるみたいですよ。
    佐賀牛に伊万里牛などなど。

    TO:ミィさん
    はい
    値段は張りましたが
    やはり美味かったです。
    2024年04月02日 20:55
  • 八犬伝

    TO:おとさん
    甘いたれがかかっていて
    なかなか美味かったですよ。
    2024年04月02日 21:07
  • Inatimy

    伊勢といえば、伊勢海老なんですが、伊勢牛ってあるんですね。
    伊勢牛のお店なのに店名に豚が入ってるところが面白く^^。
    2024年04月02日 21:57
  • お散歩爺

    見事な大木ですが平清盛が生きてたら何歳かな?。
    ビフテキ丼食べて考えよう(-_-;)。
    2024年04月03日 06:22
  • 八犬伝

    TO:Inatimyさん
    そうでした伊勢海老もありましたね。
    屋号の由来は
    豚を飼っていた捨吉が始めた食肉店
    ここから始まったようです。

    TO:お散歩爺さん
    はい
    沢山食べてください。
    わかりましたか?
    2024年04月03日 19:57
  • imarin

    ビフテキ丼とても美味しそう。
    三重は肉も魚介も美味しいですね。
    数年前の社員旅行で食べた諸々を思い出します。
    2024年04月04日 09:28
  • 八犬伝

    TO:imarinさん
    そうなんです
    景観の良さだけでなく食材の宝庫でもありますね。
    2024年04月04日 20:56
  • tommy88

    ビフテキ丼
    懐かしい響きです。
    ビフテキは、懐古趣味になりますが、極上の響きです。
    2024年04月07日 09:20
  • 八犬伝

    TO:tommy88さん
    確かに
    ステーキ丼というよりも
    ビフテキ丼の方が、高級そうな料理という感じがしますね。
    2024年04月07日 11:55
にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村