昔は栄えたんだろうな
_______________________________________________

5月30日(木)、清水駅北口の清水駅前商店街に行ってみました。

2階のレンタルスペースで映画が上映されていました。

時刻は、12時47分
アーケードの商店街には、人が1人のみ。
寂しいなあ。
_______________________________________________
5月30日(木)、清水駅北口の清水駅前商店街に行ってみました。
2階のレンタルスペースで映画が上映されていました。
時刻は、12時47分
アーケードの商店街には、人が1人のみ。
寂しいなあ。
くつしたの店ですか。
清水ヒカリ座
大衆演劇の劇場があるのですね。
商店街事務所の入り口
なんだか、ごちゃっとしてたな。
ほう~、次郎長屋ですか。
こうして、自転車が停められている店が多かったな。
パーラーボンヌール
今日も、美味しいコーヒーのようです。
へええ~、そうなんだ
静岡市ストリートピアノ第1号は、清水だったのですね。
菊幸刃物店
それにしても、人がいないなあ。
静岡市は政令指定都市になる時に、隣の清水市を合併した為
今は、このあたりは静岡市清水区となったのです。
清水駅前銀座を通り抜け、清水中央銀座商店街へとやってきました。
商店街の半分近くがシャッター商店街となっている中
老舗の薬局が頑張っていますね。
この辺りは、東海道五十三次の江尻宿
モニュメントがぽつんとありました。
寂しいですね。
ワンチャンへのメッセージ。
目立っていたな。
ほとんど人とすれ違わなくて。
清水園
お茶屋さんが凄い事になっていましたが
しっかり営業中でしたよ。
清水・寂しい商店街(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
JUNKO
Inatimy
夏は涼しいかしらね^^。
風神
大きな商店街に、人通りがあまりにも寂しいですね。
ゴエ
何と見るか.....
pn
青い森のヨッチン
ここまで来ると奇麗に刈り取った方が良いのかこのまま放置して映えを狙った方が良いのか悩ましいです
八犬伝
そうなんですよ
綺麗に整備された商店街なのに、寂しいですね。
TO:Inatimyさん
そうですね
夏は涼しそうですが、虫が入ってきそうですね。
TO:風神さん
劇場があるくらいですからね
昔は、人通りも多かったと思うのです。
八犬伝
そうですね
あまりにも寂しいですよね。
TO:pnさん
寂しいですよね
お陰で、ランチにも困ったものです。
静岡って、割と全国チェーンの店が少ないのです。
TO:青い森のヨッチンさん
確かに
ここまでくると、悩ましいですね。
半端じゃないですものね。
ローリングウエスト
ぼんぼちぼちぼち
でも今は、人もまばらなのでやすね。
みんな車で、ショッピングモールに行っちゃうのかな?
ファルコ84
これでは、街の発展や成長も望めません。
これからも、どんどんこのような状況が
各地で増えていくんでしょう、困ったものです。
頭を寄せ合って対策を考えてものです。
八犬伝
なるほど、そうだったのですか。
大きな災害がおこらなければいいのですが。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうですね
大型店へと行ってしまうのでしょうね。
TO:ファルコ84さん
どこの街も、寂しい商店街が増えていってますね。
心と心が触れ合う買い物は、大型店にはない楽しさなんですが。
横 濱男
昔ながらの商売もむずかしいですよね。
今はネットで欲しい物が買えちゃうし、
次の世代にあった店作りをしていかないと。。
八犬伝
そうですね
インターネット通販は便利ですものね。
だけど、物を探す楽しみ、物と出会う楽しみ
そんな事も嬉しい事ですよね。
仰るように、変わっていかなければいけないのでしょうね。
横 濱男
元気なので大丈夫ですよ。
退院の翌日、坂道歩き含め3kmほど散歩してました。
寝てたので足の筋力が落ちました(;゚ロ゚)
kuwachan
個人商店はスーパーには価格の面で太刀打ちできないですものね。
おと
こうやって見ると、看板や広告の文字も色とりどり。
シャッターがおりているのは、さみしいですね。。
八犬伝
そうでしたか
ご無理はなさらずに!
TO:kuwachanさん
そうなんです
難しい所ではありますね。
こちらも大型店は多いので。
TO:おとさん
ロンドンの看板に慣れてしまうと
日本や東南アジアの激しい色使いとか意匠にびっくりされることでしょう。
Cedar
八犬伝
ありましたありました。
昔ながらの渋いホテル。
寂しい商店街ですね。