市内20か所でパフォーマンス
______________________________________________

11月1日から4日まで駿府城公園など静岡市内20か所で
大道芸ワールドカップin 静岡が開催されました。
初日の1日と最終日の4日に訪れてみましたので、その模様をお伝えします。
まずは、望月ゆうさくのパフォーマンスを。

ジャグリングの世界チャンピオンだそうで、「世界の果てまでイッテQ」や
「アメリカズゴッドタレント」などにも出演したそうだ。

1ステージ30分ほどの番組が、市内20か所で次々に繰り広げられる。
11月1日から4日まで駿府城公園など静岡市内20か所で
大道芸ワールドカップin 静岡が開催されました。
初日の1日と最終日の4日に訪れてみましたので、その模様をお伝えします。
まずは、望月ゆうさくのパフォーマンスを。
ジャグリングの世界チャンピオンだそうで、「世界の果てまでイッテQ」や
「アメリカズゴッドタレント」などにも出演したそうだ。
1ステージ30分ほどの番組が、市内20か所で次々に繰り広げられる。
ちょうど通りかかった保育園の子供も、興味深げに見ていましたよ。
続いては、SPIN stAr
ヨーヨーの世界チャンピオンだそうだ。
見ていて楽しいステージだったな。
次は、火付盗賊
開始時間も17時を過ぎていたので、火がとても綺麗に見えた。
そしてパフォーマンスも素晴らしい。
小雨も降り始めていたので、この日はここまでにした。
静岡市役所本館の建物も綺麗だったな。
最終日の4日は、呉服町通りを歩いていくと
アストロノーツMark2が。
さらに、E・M・Fがいた。
青葉シンボルロードには、斎藤智輝のアートが。
特設ステージでは、工藤正景のディアボロが
なかなか見事でしたよ。
そして駿府城公園に場所を変え、シルヴプレのパントマイムを。
見ていて面白く、これだけしか撮ってないや。
出演アーチストも51組、それが20か所の特設会場でパフォーマンスを
繰り広げる。
実に楽しいイベントだった。
大道芸ワールドカップin静岡(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
kuwachan
実際に間近で見たことがないです。
面白そうですね^^
ファルコ84
色々なパフォーマンスが身近で感じられいいですね。
静岡と言う地方都市なのもgood
風神
日本勢はなかなか成績もいいんじゃないですか。
火のパフォーマンスで、何故か、電撃ネットワークの南部虎弾を思い出しました。
八犬伝
はい
見ていて、なかなか楽しかったですよ。
TO:ファルコ84さん
移住してみて、はじめてわかったのですが
静岡は、実に色々なイベントが多い街でした。
TO:風神さん
このイベントは、ワールドカップと銘打っていますが
競技を競うものではなく
それだけ沢山のパフォーマーが出演するというイベントのようでした。
ゴエ
ですね。火付盗賊見たかったなあ!それでチャンバラを
やってしまうとは......
kiyotan
いくつか見てみたいですね
撮影を忘れるほどの大道芸なら成功でしょう
ぼんぼちぼちぼち
あっしんちのほうで毎年やってる演目と全然違うので、
あー、こういうジャンルも見てみたいなあと、思いやした!
pn
JUNKO
八犬伝
そうなんです。
市内中心部のあちこちで行われていました。
火付盗賊は、なかなか迫力がありましたよ。
TO:kiyotanさん
そうですね
撮影するよりも見ている方が楽しいですね。
八犬伝
最後のシルヴプレはパントマイムを用いた寸劇という感じで
とても面白かったです。
TO:JUNKOさん
そうでしたか
札幌でもあったのですね。
Jetstream
大道芸はピエロやパントマイム、アクロバット、マジック等々多岐にわたっていろんな種類の芸がありますが、評価基準は難しそうです。ともかく客の感動を呼び起こす芸でしょうね。
いっぷく
八犬伝
ワールドカップというネーミングなのですが
どうやら選考するようなものではないようです。
それだけ、色々なパフォーマンスが集まるということなんでしょうね。
TO:いっぷくさん
残念ながら、ガマの油売りやバナナの叩き売りなどはありませんでした。比較的、新しめのパフォーマンスが多かったですよ。
Inatimy
夢中になってあっという間に時間が流れていきそうな^^。
あのコマみたいなの、ディアボロって言うんですね。
imarin
なぜその態勢が維持できるのかみたいな・・・マジックなのかな。
お散歩爺
どの芸人達も皆プロ並みのようですね。見たかったな~!”
八犬伝
そうなんですよ
私も知らなかったのですが、ディアボロというものだそうです。
TO:imarinさん
確かに言えますね。
マジック、そうかもしれない(^^;
TO:お散歩爺さん
演技が終わった後に
投げ銭タイムがあるのですよ。
千円札を入れる人もかなりいましたね。
私は、100円でしたがね。
おと
見入っちゃいますね〜!
八犬伝
はい
とても面白いイベントでしたよ。