絵馬の願いはそれなのか・・・
_________________________________________________________
_________________________________________________________
1月29日、愛知県の犬山を訪れました。
マンションの給水ポンプが交換で、朝から夕刻まで断水
なんだよ、トイレも使えないじゃない
じゃあ、出かけるかと1泊旅行をしたのでした。
まずは、犬山城を眺めて
駐車場から歩いて行くと、朱色の鳥居が。
猿田彦神社
梅の咲く頃は綺麗でしょうね。
こちらには、三光稲荷神社・猿田彦神社・姫亀神社と
3つのお社が並んでいます。
狛犬の下に、何かがずらっと並んでいますね。
何だろう?
ははあ、縁結びの願掛けなのですね。
こちらには、縁結びの絵馬が。
目黒連くんに、たくさん会えますように!!
って・・・・・
犬山城への近道と書かれていた鳥居を抜けて、行ってみましょう。
この三つ巴は誰の家紋だ?
天守閣が近づいてきました。
手前の木は梅なのか桜なのか、咲いたら綺麗だろうな。
犬山城は日本に現存するもっとも古い天守閣です。
天守閣の一番上まで登ってきました。
木曽川が綺麗に見えます。
こんな高い場所からは、敵の動きが丸見えだったでしょうね。
犬山・時を遡る街-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
夢の狩人
ハート形の絵馬なんて初めて見ました。
風神
国宝だけに見てみたいです。愛知には何度も行ってますが、まだ行った事が無いんです。
猿田彦神社もここでしたか。以前、お客様からここの交通安全のお守りを頂いた事があります。奈良からわざわざ御札を受けに行ってくださって、送ってくださいました。頭の下がる、そんな思い出がある猿田彦神社です。
馬場
ブログを見せてもらって、行った気分で満足になりそう😊
絵馬も時代反映ですね(*'▽')
ma2ma2
りっとん2
ファルコ84
たまたま小田原城が近いので、たまに散歩します。
仕事時代には、滋賀・福井・松山・・・よく観ました。
天守閣からの眺めは最高、お殿様気分です。
ハマコウ
kuwachan
行った日が丁度お祭りの日で、からくり人形を見ることができてラッキーでした。
お城からの眺めも素晴らしいですよね。
okina-01
ssブログ 絵瑠
拝見させて頂きました。
nice!です^^
八犬伝
9時から17時までの工事でしたので
これは何も出来ないな
と出かけたのでした。
TO:風神さん
そうですか、是非一度お出掛けください。
天守閣から見る木曽川の眺めが抜群に良かったです。
ありがたいですね。この猿田彦神社は交通安全の守り神のようでした。
TO:馬場さん
そうなんですよ。
びっくりしました、この絵馬には。
八犬伝
ありがとうございます。
TO:りっとん2さん
おはこびありがとうございます。
TO:ファルコ84さん
そうですね
引き締まる気持ちがしますよね。
ここからの眺めは、とても良かったです。
八犬伝
そうなんですよ
初めてのポンプ交換だったようです。
TO:kuwachanさん
へええ~、そうだったのですか
ついていましたね。
八犬伝
どうも、ありがとうございます。
TO:絵瑠さん
お運び、ありがとうございます。
いっぷく
kiyotan
眺めもすごいし
sheri
願い事、かわいいなぁ。
SWEET
最近断水があったので私はジムで一日過ごしました
お喋りに行ったとも言います( *´艸`)
コメントありがとうございました
リンク集へ登録させてくださいね
てんてん
今日も来ましたよ♪
shiho
犬山城に行ってみたいです。
西湘の風
SORI
お城があると引き締まります。やっぱりいいですね。
犬山の風景 堪能させていただきました。
横 濱男
犬山城、懐かしいです。
幼少の頃、数回行きました。
天守閣の所だけ覚えています(^^ )
それいゆ
kenji-s
Cedar
skekhtehuacso
Inatimy
そんな中、旅に出かけるのは素晴らしい案^^。
天守閣からの眺めにうっとりです。
川も、それにかかる橋も、山が見えるのも、いいなぁ。
リュカ
でも冬にしか訪れたことがないので
花は楽しんだことがありません(笑)
八犬伝
ありがとうございます。
そう仰っていただけると、とてもありがたいです。
TO:kiyotanさん
はい、壮大な眺めだし
なかなか良かったですよ。
TO:sheriさん
調べてみました。
全国で二千社あるそうで
総本社は三重県の鈴鹿だそうです。
八犬伝
ジムで1日っでしたか
そういう過ごし方もありますよね。
こちらでも、よろしくお願いします。
TO:てんてんさん
ありがとうございます!
週に2度のほどの更新予定です。
TO:shihoさん
ここは、なかなか良かったですよ。
八犬伝
ありがとうございます。
TO:SORIさん
はい
城を眺めると
やはり日本もいいなあと思いますもの。
TO:横 濱尾さん
どうも
こちらでもよろしくお願いします。
八犬伝
ありがとうございます。
TO:kenji-sさん
こういう城は、攻めるのも難しかったでしょうね。
TO:Cedarさん
なるほどなあ
鉄道写真を撮るのには、難しいですね。
景観は最高なのですが。
八犬伝
そうでした。
妻が怖がって大変でした。
TO:Inatimyさん
そうなんですよ
過ごすのに大変だと思いましたので
えい、やあっと
出掛けました。
TO:リュカさん
いいですね
犬山も。
この時も花の時期ではなかったです。
imarin
何か修理するところが出てきた時の決まり文句になりそう。
JUNKO
ローリングウエスト
八犬伝
いいでしょ。
前向きに捉えました。
TO:JUNKOさん
なかなか見事な景観でしたよ。
TO:ローリングウエストさん
いやあ本当に
まるでジェットコースターに乗ってるかのような
気温の変動ですね。
身体に気を付けませんと。
lamer-88
とても有意義な事です。
やっと、八犬伝さんのseesaaブログを見付けたのでリンク集に
はらせてもらいました。
よろしくお願いいたします。
SORI
一泊旅行とはいいですね。見どころも沢山ありますね。縁結びの願掛けも趣きがあります。犬山城の天守閣は現存12天守の中で最も古いのですね。素晴らしいです。やっぱり古い天守はいいですね。
たしか姫路城も同じ1601年だったでしょうか。
八犬伝
ありがとうございます。
移行して8日目
皆さんの所を、徐々に回らせていただいています。
遅くなり、ごめんなさい。
TO:Soriさん
調べてみたところ
池田輝政が改築に着手したのが1601年で1609年に完成したようでした。
tokumichi
もう何十年も前ですけど。
masa
おと
色んな願い事、可愛い^^
風の友
本当は
みんな良い縁を求めてやまないのに!ね。