懐かしの階段教室
_________________________________________________________

明治村を歩いています。
右側の建物は、旧安田銀行会津支店だそうで
現在はハイカラ衣裳館として記念写真を撮れるようです。

こちらの建物は京都中井酒造の建物で明治3年に
建てられたのだそうです。

飾りも、風情がありますね。

東山梨郡役所
明治18年に建てられた洋風建築です。

こちらは、第四高等学校(現金沢大学)の物理化学教室です。

中に入ってみます。

天井が高く、気持ちが良いですね。

おおっ、階段教室だ。
大学の時、講義はこういう教室でしたね。懐かしい。

おっ、こちらは。

明治45年に建てられた京都七条巡査派出所です。

赤レンガ造りが美しいですね。
巡査の格好をした人もいました。

こちらは北里研究所本館・医学館
大正4年に建てられたものだそうです。
犬山・時を遡る街-7に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
_________________________________________________________
明治村を歩いています。
右側の建物は、旧安田銀行会津支店だそうで
現在はハイカラ衣裳館として記念写真を撮れるようです。
こちらの建物は京都中井酒造の建物で明治3年に
建てられたのだそうです。
飾りも、風情がありますね。
東山梨郡役所
明治18年に建てられた洋風建築です。
こちらは、第四高等学校(現金沢大学)の物理化学教室です。
中に入ってみます。
天井が高く、気持ちが良いですね。
おおっ、階段教室だ。
大学の時、講義はこういう教室でしたね。懐かしい。
おっ、こちらは。
明治45年に建てられた京都七条巡査派出所です。
赤レンガ造りが美しいですね。
巡査の格好をした人もいました。
こちらは北里研究所本館・医学館
大正4年に建てられたものだそうです。
犬山・時を遡る街-7に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
この記事へのコメント
JUNKO
リュカ
これは訪れなくちゃ♪
ゆうみ
風神
電話ボックスがありますが、電話があったんですね。
巡査は観光用に常駐してるんですか。サーベルみたいのを持ってますね。
馬場
いろんな地方の建物があり、楽しい所ですね。
古さもありですが、建築の素晴らしさ 風情が感じられます。
mayu
ma2ma2
のんびり見れますね。
kuwachan
階段教室ありました。かなり広い教室でした。
ファルコ84
タイムスリップしたかのようです。
これらの建物などの維持は大変でしょうね!
有難い。
ssブログ 絵瑠
拝見させて頂きました。
nice!です^^
りっとん2
八犬伝
はい是非に。
アイデアを凝らせば面白い写真が撮れそうです。
TO:リュカさん
是非訪れてみてください。
奥が深いですよ。
TO:ゆうみさん
そうなんです
綺麗に保存されていますよ。
八犬伝
はい、ここに電話があったのだと思います。
巡査は観光用で、敬礼をしてくれます。
TO:馬場さん
そうなんです
建物を包み込む風情がありますね。
TO:mayuさん
確かに
ヨーロッパに追いつけだったのでしょうね。
八犬伝
はい
平日だったこともあり人も少なく、ゆっくり見れましたよ。
TO:kuwachanさん
懐かしいですよね階段教室。
今でもあるのでしょうかね?
TO:ファルコ84さん
莫大な維持費がかかっているでしょうね。
本当にありがたいことです。
八犬伝
ありがとうございます。
TO:りっとん2さん
郷愁を感じますよね。
てんてん
今日も来ましたよ♪
斗夢
kiyotan
着物の姿や洋風のクラシックな装いで撮ってみたいですね
枝動
階段教室って、ありましたね。
懐かしいですね。
大勢での講義は、こういう教室でした。
夢の狩人
hagemaizo
lamer-88
温かいです。
SORI
沢山の歴史ある建物を見ることが出来るのはいいですね。ほんとうに沢山の建物が残されているのに驚かされました。
おと
黒板消しも、懐かしいです。
西湘の風
rascal
imarin
10年ほど前に訪れたことがありますが再訪したくなりました。
とはいえ遠いので、小金井公園か府中郷土の森で雰囲気味わいに行きます。
okina-01
其方は、好天みたいですね・羨ましいです!!。
我が町の今朝は、霜化粧でした・・・季節・弥生も中旬過ぎたと言うのに雨の日が多く、寒い日が続いて・春爛漫には、程遠く・今日も天候が不順です(>¡<”・・・。
てんてん
今日も来ましたよ♪
八犬伝
ありがとうございます。
TO:斗夢さん
そうなんです
ぬくもりがありますよね。
TO:kiyotanさん
流行りかもしれませんね
割と見かけますよね。
八犬伝
そうでした
大きな教室ありましたもの。
TO:夢の狩人さん
はい
赤レンガがシックですよね。
TO:hagemaizoさん
どういたしまして。
八犬伝
そうなんです
今の建物は、無機質ですものね。
TO:SORIさん
100万平方メートルの広い敷地なのです。
現在は、67件の施設があるようです。
TO:おとさん
そうでしたそうでした
黒板が上下に動きましたね。
八犬伝
ありがとうございます。
TO:rascalさん
ありがとうございます。
八犬伝
小金井公園も良いですよね。
TO:okina-01さん
今日は、ちょっと寒かったですよ。
来週になったら、春が来ますかね。
TO:てんてんさん
本日もありがとうございます。
まさ
いっぷく
Inatimy
派出所、覚えてます。 校外学習できた時、
この前で巡査姿の方と写真撮ってもらいました^^。
sheri
階段教室も何かのドラマでみたような。
どの建物も趣があっていいですね。
風の友
もう何十年も前に行ったきりです。
ミィ
八犬伝
ありがとうございます。
TO:いっぷくさん
階段教室は、とても懐かしいです。
大きな教室に大人数の学生
今や昔の事なのでしょうかね?
TO:Inatimyさん
そうだったのですね
昔から巡査がいたのですね。
八犬伝
はい、テレビや映画で使われているようですよ。
これだけの雰囲気のある所ですしね。
TO:風の友さん
やはりお出かけでしたね。
私は、ほぼ40年ぶりに訪れました。
懐かしかったです。
TO:ミィさん
はい
とても良い空気が流れていましたよ。
ライス
ホテルの高騰やインバウンドの影響で、
今年はまだ旅の計画をしてません。
(地元神奈川から)日帰り中心で行こうと思いますが、
こちら方面は行ったことが無いので考え中です!
shiho
nice!です。
八犬伝
ここは、なかなか見どころ豊富です。
神奈川からだと、ちょっと遠いのが難点ですが。
TO:shihoさん
ありがとうございます。