秩父宮でラグビー観戦

ラグビー観戦は楽しい______________________________________________3月20日(日)は、秩父宮ラグビー場に東京サントリーサンゴリアスvs.NTTコミニュケーション・シャイニングアークス浦安の試合を見に行きました。写真の羅列になりますが、その模様をお届けします。青のジャージがシャイニングアークス、黒のジャージがサンゴリアスです。イズラエル・フォラウを止め…

続きを読む

ラグビーワールドカップ

           日本列島を熱狂の渦に包み込み、ラグビーワールドカップが終わった。 9月20日から、11月2日まで私にとってまさに至福の時であった。 このワールドカップを記録として留めておく為に この記事を書いておくことにする。 えっ、日本で開催だって・・・・ ラグビーワールドカップが日本で開催されると決定した時 正直、戸惑った。 それは、ラグビー文化がないこの国で開催さ…

続きを読む

岩手・あれから8年-2

観客もスタッフも皆が笑顔_______________________________________________釜石鵜住居復興スタジアムここは、津波に飲み込まれた鵜住居小・釜石東中の跡地に建てられた新しいスタジアム。2018年8月に完成した。小中学生たちは、手に手を取って高台への避難を3回繰り返し全員が無事だった。まさに、釜石復興のシンボルともいえるスタジアムだ。大漁旗が心地よさそうに翻っ…

続きを読む

アイルランドそしてラグビー・至福の2007秋-14

フィジーの健闘に大興奮 今日の観戦試合は、優勝候補の南アフリカvs.大躍進のフィジーだ。 ワールドカップ開催前の予想としてはフィジーのベスト8進出は考えづらくここはウェールズが進出してくるものと思われていた。従って、ウェールズの真紅のジャージを着込んだサポーターも多く見かけられた。発売とほぼ同時に売り切れとなってしまうチケットを確保する為には、やむを得ない事だろう。フィジーサポ…

続きを読む

アイルランドそしてラグビー・至福の2007秋-12

スゥイング・ロー・スゥイート・チャリオットに酔いしれる アヴィニヨンからローカル線(とは、言っても6人掛けの立派なコンパートメント車両だった)に乗り、1時間ほどで海が見えてきた。地中海だぞ列車は、スピードを落とし街並みがぐんぐんと迫ってきた。何だ、これは。汚い街並みだな。低所得者層と思われる集合住宅を眺めながら、13時5分終着マルセイユに到着だ。ここマルセイユは、治安がかなり悪いと聞いて…

続きを読む

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村