新春は湘南で-3

湘南の宝石かぁ_____________________________________引き続き江の島シーキャンドルとサムエル・コッキング苑のイルミネーションをお届けします。シーキャンドルのライトアップは時と共に色が変わるのですね。前回記事の最後の写真と見比べてもらえばその違いがお分かりいただけるかと思います。おや、手前に何やら小さなタワーがあるぞ。なるほど、江の島シーキャンドルの形をした置物な…

続きを読む

新春は湘南で-2

富士が赤く染まりだし _____________________________________________鎌倉を後にしてやってきたのは、江の島江の島神社で初詣をすませ、江の島シーキャンドルへとやってきました。時刻は16時36分間もなく、陽がくれようとしています。富士山は、やはり良いですね。

続きを読む

新春は湘南で-1

海を眺めながらのランチ ______________________________________________                      アマルフィイ デラセーラ今年の初ショットです。1月10日は湘南へと出かけました。家から2時間10分で鎌倉は七里ガ浜へと到着平日の道は空いていて、いいですね。イタリアンレストランで、この日は優雅にランチ。テラス席での食事です。右側に、…

続きを読む

いざ鎌倉へ2021

狛犬もマスク着用だ___________________________________________                     3月22日、鎌倉へ墓参の折に            ちょいと街歩きをしてみました。竹の庭で名高い、報国寺を訪れました。空に伸びる竹林が見事です。

続きを読む

夏の江の島・宵灯り3

魅惑の灯りに包まれて______________________________________________ 江の島サムエル・コッキング苑も、だいぶ暗くなり灯籠の灯りが見事に輝いてきました。おや、灯籠に絵が描かれていますね。江の島縁起天女と五頭龍が描かれているようです。

続きを読む

夏の江の島・宵灯り2

行燈に灯りがともり_________________________________________________________________江の島大橋にも灯りが見えてきました。遠くの空が、かすかに焼けていますね。さあ、そろそろいい頃でしょう。下に降りましょう。18時から、江の島灯籠2018というイベントが始まっています。

続きを読む

夏の江の島・宵灯り1

富士山はやはり日本一だな_________________________________________________________________8月17日に久しぶりに江の島を訪れました。新潟・山形・夏の旅を中断し、3回のシリーズで先にご紹介します。盆明けの金曜日でしたが、とても多くの人が訪れていました。海鮮料理のサンプルが、江の島らしいですね。

続きを読む

春待ち遠しい鎌倉・江ノ島

湘南は、やはりいいね2月3日に湘南を訪れましたのでご紹介しておきます。節分だったこの日、平日だと言うのに鶴岡八幡宮は混雑していましたよ。舞殿で、豆まきを行うようで入場する人たちの列が出来ていました。鎌倉の人力車も、すっかり定着しましたね。 

続きを読む

秋を探しに鎌倉へ

秋を探しに鎌倉へ、そして黄昏の海に出会う11月29日は、秋を探しに鎌倉を訪れました。江ノ電 和田塚駅鎌倉に行くと、いつも駐車場探しに苦労し、また料金も高いのです。で、色々と探してみたら、パーク&ライドを実施していることが分かりました。由比ガ浜駐車場の4時間分の駐車と、フリー区間の江ノ電とバスが1日乗り放題で1,600円。これは、いいですね実にまずは、鎌倉宮を訪れました。まだ、早かったですね。あと…

続きを読む

いざ鎌倉3

黄昏の海を眺める、湘南の魅力ここにあり小町通、若宮大路と街角激写した後は、車に乗り込み海へと向いました。相変わらず、海沿いの道は激しい渋滞ですね。さてと、ここらで右に曲がり長谷の方向へと湘南と言えば、やはり「俺たちの旅」だよなと、昔ながらの切り通しを抜け江ノ電の極楽寺へと向った。が、しかしここってこんなに道が狭かったっけか車がすれ違うのも、やっとのことでとてもじゃないけど車から降りることなんて出…

続きを読む

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村