木曽に秋を訪ねて8 2016年11月26日 長野 木曽 開田高原 木曽馬の里 馬 秋 紅葉 木曽は馬の里地蔵峠を後にして、やってきたのは木曽馬の里おおっ、乗馬レッスンを受けている人がいますね。あっ、こちらを見てるぞ。続きを読む
木曽に秋を訪ねて7 2016年11月23日 長野 木曽 阿寺渓谷 開田高原 秋 紅葉 秋の空気をいっぱいに吸って阿寺渓谷を、さらに進んでいきます。見事なグリーンですね。六段の滝 阿寺グリーンとても綺麗ですね。続きを読む
木曽に秋を訪ねて6 2016年11月20日 長野 木曽 阿寺渓谷 秋 水 つり橋 やったぁ、秋晴れだ翌朝、部屋の窓を開けると昨日の雨が嘘のように晴れているじゃないですか。良かったな、晴れだよ。持ってきた紅葉情報をもとにさあて、どこへ行くか。続きを読む
木曽に秋を訪ねて5 2016年11月17日 街角激写団 雨 宿場町 妻籠 木曽 長野 秋 星空が売りなのですが引き続き、雨の妻籠宿を歩いています。こちらは、観光案内所となっています。店から漏れてくる灯りが良いですね。雨の妻籠は、人通りも少なくとても良い風情でした。続きを読む
木曽に秋を訪ねて4 2016年11月13日 長野 木曽 妻籠 宿場 秋 雨 街角激写団 雨にけむる妻籠宿脇本陣奥谷を出ると、外はまだ雨が降り続いています。雨に濡れた石畳が、綺麗ですね。柿が秋を表現してますね。槌屋障子の扉に、笠置いい味わいですね。続きを読む
木曽に秋を訪ねて3 2016年11月10日 脇本陣 妻籠 街角激写団 木曽 雨 長野 生活 脇本陣奥谷の灯り妻籠宿歩きを続けています。季節外れの朝顔が、雨に打たれています。丸田屋こちらも、木曽檜を扱う店ですね。屋根の上に石を置いて、飛ばないようにしているのですね。続きを読む
木曽に秋を訪ねて2 2016年11月06日 宿場 長野 街角激写団 旅籠 秋 妻籠 木曽 妻籠宿は秋飾り厩でちょいと雨宿りなんせ、凄い雨なのですよ。ふじさん柿秋の装いですね。こちらも、いい味わいですね。続きを読む
木曽に秋を訪ねて1 2016年11月03日 長野 木曽 駒ケ根 妻籠 街 宿場 秋 街角激写団 やはり丸富は美味いね10月28日(金)から30日(日)にかけて毎年恒例の松本詣でをしてきました。松本に乗り込む前に、木曽を訪れましたので【街角激写団】日本橋・清澄白河編を中断しまして木曽の秋を先にお届けします。愛車CR-Z我が家を7時半に出て駒ケ根に向かったら10時45分に駒ケ根に到着目的の蕎麦屋が、11時半からの営業なので暫く時間潰しを。丸富まだ、早いな。ここ丸富は、2002年に不慮の事故で亡…続きを読む
奈良井宿の佇まい・下 2014年02月17日 木曽 奈良井 長野 宿場町 街 生活 街道 街角激写団 木曽の宿場町は食べ物も豊富それでは、奈良井宿歩きを続けます。相模屋長野と言えば蕎麦ですね。たかしまこちらはお土産屋さんですね。傘が何とも良い味わいですね。そうそう、ポストも木製ですね。 続きを読む