岐阜・富山・石川・猛暑の旅9 2022年09月01日 街 七夕 高岡 赤レンガ 山町筋 生活 富山 蔵 路面電車 街角激写団 えっ、これが電停なの?______________________________________________富山市は山町筋を歩いています。こちらは、仏具店でした。富山銀行本店大正4年の建築だそうです。 高岡御車山会館 赤い暖簾が良いな。続きを読む
岐阜・富山・石川・猛暑の旅8 2022年08月28日 高岡 富山 街 金屋町 山町筋 生活 看板建築 路面電車 ドラえもん 街角激写団 ドラえもん電車 ___________________________________________高岡は金屋町歩きを続けています。暑くて、ちょいと高岡市鋳物資料館に駆け込みました。そこに置いてあった、前田利家の兜が立派でした。高岡では、鋳物造りを400年以上続けてきたそうです。説明してくださる方が、とても丁寧に教えてくれました。金屋町の通りには、鋳物が置かれているのですよ。こちらは、ボール…続きを読む
岐阜・富山・石川・猛暑の旅7 2022年08月24日 富山 高岡 街角激写団 風鈴 看板建築 千本格子 生活 街 痛恨のバッテリー切れ ______________________________________________ 3日目 8月1日(月)朝起きると、まさにピーカン今日も暑くなりそうだ。宿泊したヴィスキオ富山の11階から立山方面をぱちりと。前日にレンタカーを返しているので、この日からは列車で移動です。あいの風とやま鉄道で20分ほどで高岡に到着。金屋町千本格子の家並みが続く高岡市金屋町へと向か…続きを読む
岐阜・富山・石川・猛暑の旅6 2022年08月21日 街角激写団 雨 おわら風の盆 街 富山 八尾 八尾・風の盆の街______________________________________手打そば高野高山を後にし、国道41号線・360号線を北上高山本線と神通川(宮川)の景観が素晴らしい。残念ながら、ハンドルを握っていたので写真は撮れず。そして、富山市八尾町へとやってきました。まずは、とろろそばで腹を満たします。おたや階段そして、蕎麦屋さんの駐車場に車を置いて街探訪を始めました。この階段、と…続きを読む