五島・関門の梅雨に泣く-9 2024年08月25日 街角激写団 鉄道 駅 街 福岡 門司港 長崎 五島 曇り空の五島から晴の門司港へ______________________________________________五島で最後に訪れたのは福江城跡。異国船に備え、江戸時代最後に作られた城だ。城山神社そして城跡の片隅に城山神社が佇んでいた。この神社は現在地に大正期に移築されたとのことであった。続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-8 2024年08月22日 紫陽花 島 風景 鬼岳 長崎 五島 良い景観なんだよ五島は ______________________________________________3日目 7月12日(金)朝起きてカーテンを開けたらうう~ん、今日も曇りだ。そう言えば前日の到着時は雨だったのでエントランスを撮っていない。晴れた日に来たかったなあ。ホテルのエントランスから正面に、標高315メートルの鬼岳が見える。 続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-7 2024年08月19日 五島 長崎 五島リトリートray ホテル このホテルは素晴らしい________________________________________________この日の泊まりは、島南部にある五島リトリートray 部屋に入ると、目の前にこの光景が広がる。全26室露天風呂付のオーシャンフロントだ。部屋の露天風呂は、緑の芝生の向こうに海を眺めるこの芝生は立ち入り禁止の為、プライバシーが守られている。 続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-6 2024年08月12日 五島 長崎 三井楽教会 渕ノ元カトリック墓地 水ノ浦教会 ステンドグラス ステンドグラスが歴史を語る_______________________________________________昼食を終え、訪れたのは島北端部にある三井楽教会モザイク壁画が美しい教会だ。この時、雨が激しく降ってきました。五島キリシタンの歴史を物語る素晴らしいステンドグラスがありました。左上の絵は、宣教師が武士に教えを説いているような構図でした。続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-5 2024年08月06日 五島 長崎 半泊教会 GOTO JIN 教会 海 悪路を抜けて半泊へ辿り着く______________________________________________日が差せば海の綺麗さが際立ったのにとても残念だ。スイーツ自販機で堂崎マドレーヌ(3個入りで500円)を買ってみた。これが思いのほか美味かった。車が1台やっと通れる道を走ること25分。やっとたどり着いたのは福江島北東部の半泊。弾圧を逃れる為、大村藩からやってきたキリシタンがこの浜に…続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-4 2024年07月30日 五島 長崎 堂崎教会 キリシタン資料館 赤レンガ 教会 キリシタン資料館は見どころ豊富 _______________________________________________堂崎教会に入っていくとマルマン神父、ペルー神父と子供像が出迎えてくれます。明治政府により信仰の自由が認められ、五島に最初に来た神父様がマルマン神父だそうだ。 そして隣には、聖ヨハネ五島殉教像が 聖ヨハネ五島は、1597年…続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-3 2024年07月24日 五島 長崎 五島牛 レストラン望月 ステーキ 堂崎教会 絶品の五島牛を味わう______________________________________________この日の泊まりは福江港を望むGOTO TSUBAKI HOTEL部屋からは、こんな景観が。夕食を予約したレストランへは、歩いて10分ほど福江のメインストリートを歩いて行きます。こちらは、菓子屋の前の銅像です。和風レストラン望月予約必須のレストランです。続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-2 2024年07月21日 五島 長崎 井持浦教会 ルルド 日本最初のルルド______________________________________________次に訪れたのは井持浦教会赤レンガ造りの美しい教会です。五島列島には51もの教会があるそうで隠れキリシタンが暮らしてきた地でもあります。 続きを読む
五島・関門の梅雨に泣く-1 2024年07月17日 五島 長崎 高浜ビーチ 大瀬崎灯台 海 五島うどん 日本一美しい海なのに _____________________________________7月10日(水)~13日(土)まで、長崎県・五島と門司・下関を旅してきました。まずは、富士山静岡空港からFDA(フジドリームエアラインズ)で福岡へさらに、福岡からオリエンタルエアブリッジで五島福江に飛びます。このフライトの機材は全日空のDHC-8です。静岡を9時に出て、乗り継ぎ時間もあり五島に着いた…続きを読む